ふだんの食生活で「一人で食事をすることが多い」「同じようなメニューを食べる・繰り返すことが多い」は各3割強、「食べる食材がほぼ決まっている、同じ食材をよく食べる」「炭水化物(ご飯・パン・麺類など)が好きでよく食べる」は各3割弱となっています。「お酒・アルコール類をよく飲む」は男性高年代層での比率がやや高くなっています。「食べる食材がほぼ決まっている、同じ食材をよく食べる」「甘いものが好きでよく飲食する」などは女性の方が比率が高くなっています。また、「同じようなメニューを食べる・繰り返すことが多い」「つい食べ過ぎてしまう」「昼食や朝食などを、適当なもので済ませることが多い」などは女性30~50代での比率が高い傾向です。栄養バランスについて気を付けていない方だと思うと回答した人では、「一人で食事をすることが多い」「同じようなメニューを食べる・繰り返すことが多い」に加え、「炭水化物(ご飯・パン・麺類など)が好きでよく食べる」「インスタント・レトルト食品を食べることが多い」「1日3食きちんと食べないことが多い」「食べる食材がほぼ決まっている、同じ食材をよく食べる」「野菜をあまり食べない」などが上位にあがっています。


