トップ
コラム
最新データ一覧
お役立ちサーチ
マイページ
カテゴリ一覧
お問い合わせ
トップ
テスト_記事一覧
検索
データ一覧
表示形式を変更する
表示形式を変更する
公開順(昇順)
公開順(降順)
データスコア順(昇順)
データスコア(降順)
に並べる
2022年06月10日
農林水産
新型コロナ
農業
生活
農山漁村地域への移住願望の新型コロナウイルス感染症の影響
概要
農山漁村地域への移住願望の新型コロナウイルス感染症の影響については、「影響した」(小計)が17.4%(「影響した」6.2%+「どちらかというと影響した」11.2%)、「影響していない」(小計)が80.8%(「どちらかというと影響してない」25.0%+「影響してない」55.8%)が80.8%であった。
2022年06月10日
農林水産
環境
農業
生活
都市住民の農山漁村地域への移住願望の有無
概要
都市住民の農山漁村地域への移住願望の有無については、「ある」(小計)が26.6%(「ある」5.7%+「どちらかというとある」20.9%)、「ない」(小計)が72.6%(「どちらかというとない」39.1%+「ない」33.5%)となっている。性別では、男性は女性に比べ「ある」(小計)が9.2ポイント高くなっている。
2022年06月10日
農林水産
環境
農業
生活
居住地域の認識
概要
居住地域の認識については、「都市地域」(小計)が62.6%(「都市地域」29.5%+「どちらかというと都市地域」33.1%)、「農山漁村地域」(小計)が36.9%(「どちらかというと農山漁村地域」23.9%+「農山漁村地域」13.0%)となっている。
2022年06月10日
農林水産
労働・賃金
農業
生活
農山漁村地域でのワーケーションへの関心
概要
農山漁村地域でのワーケーションへの関心については、「行いたい」(小計)が41.5%(「行いたい12.5%+「どちらかというと行いたい」29.0%)、「行いたくない」(小計)が56.9%(「どちらかというと行いたくない」33.7%+「行いたくない」23.3%)であった。年齢別では、70歳以上で「行いたくない」(小計)が高く、反対に18~29歳で「行いたくない」(小計)が低く、「行いたい」(小計)が高くなっている。
2022年06月10日
農林水産
環境
農業
生活
都市地域と農山漁村地域の交流の必要性
概要
都市地域と農山漁村地域の交流の必要性については、「必要である」(小計)が90.5%(「必要である」45.6%+「どちらかというと必要である」44.8%)、「必要ない」(小計)が8.9%(「どちらかというと必要ない」7.3%+「必要ない」1.6%)であった。
2022年06月10日
環境
農業
生活
農業体験への関心
概要
農業体験への関心については、「行きたい」(小計)が61.3%(「行きたい」18.6%+「どちらかというと行きたい」42.7%)、「行きたくない」(小計)が37.7%(「どちらかというと行きたくない」28.5%+「行きたくない」9.2%)であった。また性別では、女性は男性に比べ「行きたい」(小計)が6.7ポイント高くなっている。
2022年06月10日
環境
農業
生活
農業・農村地域への関わりに対する意識
概要
農業・農村地域への関わりに対する意識については、「機会があればそのような地域(集落)に行って協力してみたい」が68.3%と最も高く、次いで「地域のことは地域で行うべきであり協力したいとは思わない」が23.9%、「積極的にそのような地域(集落)に行って協力したい」が4.6%であった。
2022年06月10日
環境
農業
生活
「農業の多面的機能」の認知度
概要
「農業の多面的機能」の認知度については、「知っていた」(小計)が28.6%(「知っていた」24.5%+「内容も知っていた」4.1%)、「知らなかった」が69.9%であった。また性別では、男性は女性に比べ「知っていた」(「知っていた」+「内容も知っていた」)が16.5ポイント高くなっている。
2022年06月10日
環境
農業
生活
農村地域の持つ役割に対する意識
概要
農村地域の持つ役割に対する意識については、「食料を生産する場としての役割」が86.5%と最も高く、次いで「多くの生物が生息できる環境の保全や良好な景観を形成する役割」が63.9%、「地域の人々が働き、かつ生活する場としての役割」が60.7%、「水資源を貯え、土砂崩れや洪水などの災害を防止する役割 」が45.3%であった。
2022年06月10日
社会保障
国民年金
年齢階級別 遺族年金に関する周知度(20~59歳)
概要
遺族年金について知っていると回答した者の割合は、第1号被保険者で62.0%、第2号被保険者で73.6%、第3号被保険者で82.1%、第1号未加入者で29.2%となっている。
2022年06月10日
社会保障
国民年金
年齢階級別 障害年金に関する周知度(20~59歳)
概要
障害年金について知っていると回答した者の割合は、第1号被保険者で56.1%、第2号被保険者で62.2%、第3号被保険者で63.2%、第1号未加入者で24.4%となっている。
2022年06月10日
金融・保険
社会保障
国民年金
年齢階級別 保険料免除制度に関する周知度(20~59歳)
概要
保険料免除制度について知っていると回答した者の割合は、第1号被保険者で71.2%、第2号被保険者で69.0%、第3号被保険者で70.6%、第1号未加入者で23.1%となっている。
2022年06月10日
社会保障
国民年金
年齢階級別 加入・納付義務に関する周知度(20~59歳)
概要
「20~59歳の国民は公的年金に加入し、保険料を納付しなければならないこと」について知っていると回答した者の割合は、第1号被保険者で91.3%、第2号被保険者で94.9%、第3号被保険者で96.2%、第1号未加入者で45.4%となっている。
2022年06月10日
社会保障
国民年金
厚生年金
老後の生活設計(複数回答)(20~59歳)
概要
公的年金加入者では、老後を過ごすための収入として「公的年金」を挙げている者の割合が最も高く、第1号被保険者では68.6%、第2号被保険者では85.3%、第3号被保険者では84.6%となっている。
2022年06月10日
金融・保険
社会保障
国民年金
厚生年金
生命保険
個人年金
生命保険・個人年金加入状況(20~59歳)
概要
少なくともいずれか一方に加入している者の割合は、第1号被保険者で71.0%、第2号被保険者で86.2%、第3号被保険者で83.3%、第1号未加入者で32.9%となっている。
2022年06月10日
農林水産
水産加工食品
生鮮冷凍水産物生産量の主要品目別 構成割合(全国)(2020年)
概要
生鮮冷凍水産物の生産量は111万1,074tで、前年に比べ13%減少した。主な品目別にみると、いわし類は38万7,625t(34.9%)で、前年に比べ1%増加し、まあじ・むろあじ類は3万8,021t(3.4%)で前年並み、さば類は26万8,078t(24.1%)、ほたてがいは9万4,122t(8.5%)、さけ・ます類は6万1,092t(5.5%)で、前年に比べそれぞれ26%、13%、1%減少した。
2022年06月10日
農林水産
水産加工食品
塩蔵品生産量の主要品目別構成割合(全国)(2020年)
概要
塩蔵品の生産量は15万6,386tで、前年に比べ8%減少した。主な品目別にみると、さけ・ますは8万5,304t(54.5%)、さばは3万6,256t(23.2%)、たら・すけとうだらは1万591t(6.8%)で、前年に比べそれぞれ5%、1%、16%減少した。
2022年06月10日
農林水産
水産加工食品
塩干品生産量の主要品目別構成割合(全国)(2020年)
概要
塩干品の生産量は12万775tで、前年に比べ10%減少した。主な品目別にみると、ほっけは3万4,006t(28.2%)、あじは2万4,327t(20.1%)、さばは1万7,070t(14.1%)、いわしは8,585t(7.1%)、さんまは8,573t(7.1%)で、前年に比べそれぞれ2%、1%、19%、4%、19%減少した。
2022年06月10日
農林水産
水産加工食品
冷凍食品生産量の品目別構成割合(全国)(2020年)
概要
冷凍食品の生産量は22万9,581tで、前年に比べ8%減少した。品目別にみると、魚介類(切り身、むきえび等の加工品)は12万6,538t(55.1%)で、前年に比べ5%減少し、水産物調理食品は10万3,043t(44.9%)で、前年に比べ12%減少した。
2022年06月10日
農林水産
水産加工食品
ねり製品生産量の品目別構成割合(全国)(2020年)
概要
ねり製品の生産量は47万3,292tで、前年に比べ5%減少した。品目別にみると、かまぼこ類は41万526t(86.7%)で、前年に比べ7%減少し、魚肉ハム・ソーセージ類は6万2,766t(13.3%)で、前年に比べ5%増加した。
2022年06月10日
農山漁村地域への移住願望の新型コロナウイルス感染症の影響
2022年06月10日
都市住民の農山漁村地域への移住願望の有無
2022年06月10日
居住地域の認識
2022年06月10日
農山漁村地域でのワーケーションへの関心
2022年06月10日
都市地域と農山漁村地域の交流の必要性
2022年06月10日
農業体験への関心
2022年06月10日
農業・農村地域への関わりに対する意識
2022年06月10日
「農業の多面的機能」の認知度
2022年06月10日
農村地域の持つ役割に対する意識
2022年06月10日
年齢階級別 遺族年金に関する周知度(20~59歳)
2022年06月10日
年齢階級別 障害年金に関する周知度(20~59歳)
2022年06月10日
年齢階級別 保険料免除制度に関する周知度(20~59歳)
2022年06月10日
年齢階級別 加入・納付義務に関する周知度(20~59歳)
2022年06月10日
老後の生活設計(複数回答)(20~59歳)
2022年06月10日
生命保険・個人年金加入状況(20~59歳)
2022年06月10日
生鮮冷凍水産物生産量の主要品目別 構成割合(全国)(2020年)
2022年06月10日
塩蔵品生産量の主要品目別構成割合(全国)(2020年)
2022年06月10日
塩干品生産量の主要品目別構成割合(全国)(2020年)
2022年06月10日
冷凍食品生産量の品目別構成割合(全国)(2020年)
2022年06月10日
ねり製品生産量の品目別構成割合(全国)(2020年)
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
4,500点以上の豊富な統計・リサーチデータに
アクセスするなら
資料請求/お問い合わせ