トップ
コラム
最新データ一覧
お役立ちサーチ
マイページ
カテゴリ一覧
お問い合わせ
トップ
データ・レポート
カテゴリ
> (未設定) > 農業
農業
検索
データ一覧
表示形式を変更する
表示形式を変更する
公開順(古い順)
公開順(新しい順)
データスコア順(昇順)
データスコア(降順)
に並べる
公表時期:2023年12月05日
農林水産
産業
農業
漁業
農林水産省 農林水産物・食品の輸出に関する統計情報
概要
公表時期:2021年8月11日
農林水産
農業
農産物販売金額1位の部門別農業経営体数の構成割合(全国)
概要
農産物販売金額1位の部門別に農業経営体数の構成割合をみると、稲作が最も多く54.6%、次いで果樹の13.3%となっている。また、2020年からの増減をみると、稲作が減少した一方で、その他の部門は概ね増加した。
公表時期:2021年8月11日
農林水産
農業
農産物販売金額規模別農業経営体数の増減率
概要
農産物販売金額規模別の農業経営体数の増減率をみると、2020年に比べ1,000 万円以上層で農業経営体数が増加。
公表時期:2021年8月11日
農林水産
農業
経営耕地面積規模別の経営耕地面積(全国)
概要
農業経営体の経営耕地面積の規模をみると、10ha 以上の農業経営体が56.4%を占め、2020年に比べ1.1 ポイント増加。
公表時期:2021年8月11日
農林水産
農業
経営耕地面積規模別農業経営体数の増減数
概要
経営耕地面積規模別に農業経営体数をみると、2020年に比べ北海道では30ha 以上層で、都府県では5ha 以上層で農業経営体数が増加。
公表時期:2021年8月11日
農林水産
農業
法人化している農業経営体数
概要
法人経営体の内訳をみると、会社法人は2万900 経営体、農事組合法人は7,500 経営体となり、2020年に比べ会社法人は900 経営体、農事組合法人は200 経営体増加。
公表時期:2021年10月1日
農林水産
労働・賃金
農業
生活
農山漁村地域に移住する場合の仕事
概要
農山漁村地域に移住する場合の仕事については、「現在と同じ仕事」が33.3%と最も高く、次いで「農林漁業を営む企業や組合に就職」が21.7%、「農林漁業の自営 」が21.4%、「自営の農林漁業、農林漁業を営む企業や組合に就職、自営の非農林漁業、地方自治体や非農林漁業の企業に就職など、複数の仕事の組み合わせ」が20.3%、「地方自治体や非農林漁業を営む企業に就職」が16.7%であった。
公表時期:2021年10月1日
農林水産
新型コロナ
農業
生活
農山漁村地域への移住願望の新型コロナウイルス感染症の影響
概要
農山漁村地域への移住願望の新型コロナウイルス感染症の影響については、「影響した」(小計)が17.4%(「影響した」6.2%+「どちらかというと影響した」11.2%)、「影響していない」(小計)が80.8%(「どちらかというと影響してない」25.0%+「影響してない」55.8%)が80.8%であった。
公表時期:2021年10月1日
農林水産
労働・賃金
農業
生活
農山漁村地域でのワーケーションへの関心
概要
農山漁村地域でのワーケーションへの関心については、「行いたい」(小計)が41.5%(「行いたい12.5%+「どちらかというと行いたい」29.0%)、「行いたくない」(小計)が56.9%(「どちらかというと行いたくない」33.7%+「行いたくない」23.3%)であった。年齢別では、70歳以上で「行いたくない」(小計)が高く、反対に18~29歳で「行いたくない」(小計)が低く、「行いたい」(小計)が高くなっている。
公表時期:2021年10月01日
飲食・旅行
農林水産
農業
旅行業
生活
農山漁村地域で宿泊したい施設
概要
農山漁村地域で宿泊したい施設については、「ホテル・旅館」が43.0%と最も高く、次いで「ペンション・一般の民宿」が42.4%、「農家(漁家)民宿」が37.7%、「公共の宿泊施設」が37.4%であった。
公表時期:2021年10月01日
飲食・旅行
農林水産
農業
旅行業
生活
農山漁村地域に滞在中の過ごし方
概要
農山漁村地域に滞在中の過ごし方については、「温泉」が55.8%と最も高く、次いで「その地域の名物料理を食べる」が55.0%、「星空、ほたる観察」が46.1%、「観光地めぐり」が45.4%であった。
公表時期:2021年10月01日
飲食・旅行
農業
旅行業
生活
「農泊」の認知度
概要
「農泊」の認知度については、「意味を知らず、言葉も聞いたことはない」が43.1%と最も高く、次いで「意味を知っていた 」が33.5%、「意味を知らなかったが、言葉だけは聞いたことはあった」が20.8%、「意味を誤解していた」が2.2%であった。年齢別では、18~29歳で「意味を知らず、言葉も聞いたことはない」が高く、反対に70歳以上で「意味を知らず、言葉も聞いたことはない」が低く、「意味を知っていた」が高くなっている。
公表時期:2021年10月01日
農林水産
人口・世帯
農業
生活
農山漁村地域の地域コミュニティに求めること
概要
農山漁村地域の地域コミュニティに求めることについては、「地域の信頼感・連帯感の醸成」が45.8%、次いで「防災・防犯対策」が45.7%、「高齢者・子どもの見守り」が45.2%、「公民館、農道、用排水路、共同利用場所などの維持管理」が38.5%であった。
公表時期:2021年10月01日
農林水産
人口・世帯
農業
生活
農山漁村地域の生活で困っていること
概要
農山漁村地域の生活で困っていることについては、「都市地域への移動や地域内の移動などの交通手段が不便 」が45.3%と最も高く、次いで「後継者がいない」が42.4%、「買い物、娯楽などの生活施設が少ない」が40.8%、「仕事がない」が34.0%であった。
公表時期:2021年10月01日
農林水産
人口・世帯
農業
生活
農山漁村地域に移住してくる都市住民に期待すること
概要
農山漁村地域に移住してくる都市住民に期待することについては、「若い世代が地域で子育てすること」が48.4%、「新たな産業の展開」が41.4%、「農林漁業への就業」が33.1%、「身近な生活課題などに対する互助(近所づきあい)」が32.7%であった。
公表時期:2021年10月01日
農林水産
人口・世帯
農業
生活
都市住民が農山漁村地域に移住する際の問題点
概要
都市住民が農山漁村地域に移住する際の問題点については、「都市住民が移住するための仕事がない」が56.6%と最も高く、次いで「都市地域への移動や地域内での移動などの交通手段が不便」が49.3%、「買い物、娯楽などの生活施設が少ない」が41.6%であった。
公表時期:2021年10月01日
農林水産
人口・世帯
農業
生活
都市住民が農山漁村地域に移住することの意識
概要
都市住民が農山漁村地域に移住することの意識については、「良いことだ」(小計)が89.4&(「良いことだ」43.9%+「どちらかというと良いことだ」45.5%)、「良いことではない」(小計)が6.7%(「どちらかというと良いことではない」5.6%+「良いことではない」1.1%)であった。
公表時期:2021年10月01日
農林水産
人口・世帯
農業
生活
移住する農山漁村地域の生活への期待
概要
移住する農山漁村地域の生活への期待については、「自然を感じられること 」が76.8%と最も高く、次いで「農林漁業に関わること」が32.6%、「身近な生活課題などに対する互助(近所づきあい)」が28.3%、「新しい仕事を始めること」が26.8%、「お祭りなどの行事への参加」が21.0%、「都市地域とは異なる環境での子育て」が18.8%であった。
公表時期:2021年10月01日
農林水産
人口・世帯
農業
生活
農山漁村地域への移住のために必要なこと
概要
農山漁村地域への移住のために必要なことについては、「家屋、土地を安く購入又は借りられること 」「生活が維持できる仕事があること」が68.5%と最も高く、次いで「医療施設、介護施設や福祉施設の存在」が63.0%であった。
公表時期:2021年10月01日
農林水産
人口・世帯
農業
生活
農山漁村地域に移住する場合の形態
概要
農山漁村地域に移住する場合の形態については、「都市地域と農山漁村地域の両方に生活拠点を持ち、都市地域を主に二地域居住 」が32.6%、「都市地域から農山漁村地域に生活の拠点を移す定住」が30.4%、「都市地域と農山漁村地域の両方に生活拠点を持ち、農山漁村地域を主に二地域居住」が25.7%であった。年齢別では、60~69歳で「都市地域から農山漁村地域に生活の拠点を移す定住」が44.1%と、他の年代に比べて高かった。
公表時期:2021年10月01日
農林水産
人口・世帯
農業
生活
農山漁村地域への移住実現の時期
概要
農山漁村地域への移住実現の時期については、「特に決めていない」が52.2%と最も高く、次いで「10 年以内にしたい」が14.1%、「20 年以内にしたい」が7.2%、「5年以内にしたい」が6.2%、「20 年以上先にしたい」が5.1%、「すぐにでもしたい」が4.3%であった。年齢別では、50~59歳で「10 年以内にしたい」が26.7%と、他の年代に比べて高かった。
公表時期:2021年10月01日
農林水産
環境
農業
生活
都市住民の農山漁村地域への移住願望の有無
概要
都市住民の農山漁村地域への移住願望の有無については、「ある」(小計)が26.6%(「ある」5.7%+「どちらかというとある」20.9%)、「ない」(小計)が72.6%(「どちらかというとない」39.1%+「ない」33.5%)となっている。性別では、男性は女性に比べ「ある」(小計)が9.2ポイント高くなっている。
公表時期:2021年10月01日
農林水産
環境
農業
生活
居住地域の認識
概要
居住地域の認識については、「都市地域」(小計)が62.6%(「都市地域」29.5%+「どちらかというと都市地域」33.1%)、「農山漁村地域」(小計)が36.9%(「どちらかというと農山漁村地域」23.9%+「農山漁村地域」13.0%)となっている。
公表時期:2021年10月01日
農林水産
環境
農業
生活
都市地域と農山漁村地域の交流の必要性
概要
都市地域と農山漁村地域の交流の必要性については、「必要である」(小計)が90.5%(「必要である」45.6%+「どちらかというと必要である」44.8%)、「必要ない」(小計)が8.9%(「どちらかというと必要ない」7.3%+「必要ない」1.6%)であった。
公表時期:2021年10月01日
環境
農業
生活
農業体験への関心
概要
農業体験への関心については、「行きたい」(小計)が61.3%(「行きたい」18.6%+「どちらかというと行きたい」42.7%)、「行きたくない」(小計)が37.7%(「どちらかというと行きたくない」28.5%+「行きたくない」9.2%)であった。また性別では、女性は男性に比べ「行きたい」(小計)が6.7ポイント高くなっている。
公表時期:2021年10月01日
環境
農業
生活
農業・農村地域への関わりに対する意識
概要
農業・農村地域への関わりに対する意識については、「機会があればそのような地域(集落)に行って協力してみたい」が68.3%と最も高く、次いで「地域のことは地域で行うべきであり協力したいとは思わない」が23.9%、「積極的にそのような地域(集落)に行って協力したい」が4.6%であった。
公表時期:2021年10月01日
環境
農業
生活
「農業の多面的機能」の認知度
概要
「農業の多面的機能」の認知度については、「知っていた」(小計)が28.6%(「知っていた」24.5%+「内容も知っていた」4.1%)、「知らなかった」が69.9%であった。また性別では、男性は女性に比べ「知っていた」(「知っていた」+「内容も知っていた」)が16.5ポイント高くなっている。
公表時期:2021年10月01日
環境
農業
生活
農村地域の持つ役割に対する意識
概要
農村地域の持つ役割に対する意識については、「食料を生産する場としての役割」が86.5%と最も高く、次いで「多くの生物が生息できる環境の保全や良好な景観を形成する役割」が63.9%、「地域の人々が働き、かつ生活する場としての役割」が60.7%、「水資源を貯え、土砂崩れや洪水などの災害を防止する役割 」が45.3%であった。
公表時期:2021年01月15日
教育
農業
飲食
生活
自然の恩恵や食の生産活動への感謝を感じるとき
概要
自然の恩恵や食の生産活動への感謝を感じることの有無に「よく感じることがある」、「ときどき感じることがある」、「たまに感じることがある」と答えた者(1,878人)に、自然の恩恵や農業・漁業・畜産業の生産現場の食に関わる人々の様々な活動に感謝の念を感じるのは、どのようなときか聞いたところ、「旬の食材や季節を感じる料理を食べたとき」を挙げた者の割合が70.2%と最も高く、以下、「美味しい食材や料理を食べたとき」(59.1%)、「食材について説明を受けたり、パッケージの表示などで産地や生産者を知ったとき」(42.5%)、「一緒に食べている人と食材に関する会話をしたとき」(34.1%)などの順となっている。(複数回答、上位4項目)
公表時期:2021年01月15日
教育
農業
飲食
生活
自然の恩恵や食の生産活動への感謝を感じることの有無
概要
普段口にする食材や食事から、自然の恩恵や農業・漁業・畜産業の生産現場の食に関わる人々の様々な活動を思い浮かべ、感謝の念を感じることはあるか聞いたところ、「感じることがある」とする者の割合が95.5%、「全く感じない」と答えた者の割合が4.5%となっている。性別に見ると、「感じることがある」とする者の割合は女性で高くなっている。年齢別に見ると、年齢が高くなるにつれて、「よく感じることがある」と答えた者の割合が高くなる傾向がある。
農林水産
公表時期:2023/12
農林水産省 農林水産物・食品の輸出に関する統計情報
農林水産
公表時期:2021/8
農産物販売金額1位の部門別農業経営体数の構成割合(全国)
農林水産
公表時期:2021/8
農産物販売金額規模別農業経営体数の増減率
農林水産
公表時期:2021/8
経営耕地面積規模別の経営耕地面積(全国)
農林水産
公表時期:2021/8
経営耕地面積規模別農業経営体数の増減数
農林水産
公表時期:2021/8
法人化している農業経営体数
農林水産
公表時期:2021/10
農山漁村地域に移住する場合の仕事
農林水産
公表時期:2021/10
農山漁村地域への移住願望の新型コロナウイルス感染症の影響
農林水産
公表時期:2021/10
農山漁村地域でのワーケーションへの関心
飲食・旅行
公表時期:2021/10
農山漁村地域で宿泊したい施設
飲食・旅行
公表時期:2021/10
農山漁村地域に滞在中の過ごし方
飲食・旅行
公表時期:2021/10
「農泊」の認知度
農林水産
公表時期:2021/10
農山漁村地域の地域コミュニティに求めること
農林水産
公表時期:2021/10
農山漁村地域の生活で困っていること
農林水産
公表時期:2021/10
農山漁村地域に移住してくる都市住民に期待すること
農林水産
公表時期:2021/10
都市住民が農山漁村地域に移住する際の問題点
農林水産
公表時期:2021/10
都市住民が農山漁村地域に移住することの意識
農林水産
公表時期:2021/10
移住する農山漁村地域の生活への期待
農林水産
公表時期:2021/10
農山漁村地域への移住のために必要なこと
農林水産
公表時期:2021/10
農山漁村地域に移住する場合の形態
農林水産
公表時期:2021/10
農山漁村地域への移住実現の時期
農林水産
公表時期:2021/10
都市住民の農山漁村地域への移住願望の有無
農林水産
公表時期:2021/10
居住地域の認識
農林水産
公表時期:2021/10
都市地域と農山漁村地域の交流の必要性
環境
公表時期:2021/10
農業体験への関心
環境
公表時期:2021/10
農業・農村地域への関わりに対する意識
環境
公表時期:2021/10
「農業の多面的機能」の認知度
環境
公表時期:2021/10
農村地域の持つ役割に対する意識
教育
公表時期:2021/01
自然の恩恵や食の生産活動への感謝を感じるとき
教育
公表時期:2021/01
自然の恩恵や食の生産活動への感謝を感じることの有無