個人年金保険の給付開始年齢(全生保)(2024年度)


個人年金保険の給付開始年齢についてみると、世帯主は「65歳」が34.5%、「60歳」が29.8%、配偶者は「65歳」が22.7%、「60歳」が22.0%となっている。時系列でみると、世帯主と配偶者のいずれも前回までは「60歳」が最も多かったが、2024年の今回は「65歳」が最も多くなっている。

全生保は民保(かんぽ生命を含む)、簡保、JA、こくみん共済coopの計 複数回答

ダウンロード


 Excel
 

調査名

2024年度生命保険に関する全国実態調査

調査元URL

https://www.jili.or.jp/research/report/9850.html https://www.jili.or.jp/files/research/zenkokujittai/pdf/r6/2024honshiall.pdf

調査機関

(株)日本リサーチセンター

公表時期

2025-01-01

調査期間

2024/04/05 0:00:00~2024/05/26 0:00:00

調査対象

全国( 400地点)世帯員2人以上の一般世帯

サンプルサイズ

4000

調査概要

一般家庭における生命保険の加入実態を中心に、生活保障に対する意識等を時系列的に把握して、その統計基礎資料を提供するもの

関連データ一覧


に並べる

 
公表時期:2025/01
4,500点以上の豊富な統計・リサーチデータに
アクセスするなら
資料請求/お問い合わせ