マーケティングデータ|「データを知りたい」「資料作りに使いたい」など、 欲しいデータがすぐに見つかり使える。

健康サポート薬局の認知度


健康サポート薬局の認知度については、「よく知っていた」が総数の1.5%、「言葉だけは知っていた」が総数の6.5%、「知らなかった」が総数の91.4%であった。性別では、差はあまり見られない。年齢別では、70歳以上で「言葉だけは知っていた」が他の年齢層に比べて高くなっている。

ダウンロード


 Excel
  PowerPoint

データスコア

詳しくはこちら


データスコアでは統計および調査の「品質」を妥当性、正確性、即時性(適時性)、信頼性、アクセス性、比較可能性・一貫性6つの観点から評価しています。

84%
4.2

調査名

薬局の利用に関する世論調査の概要

調査元URL

https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-yakkyoku/gairyaku.pdf
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-yakkyoku/index.html

調査機関

内閣府

公表時期

2021-02-12

調査期間

2020/10/8~2020/11/22

調査対象

全国18歳以上の日本国籍を有する者

サンプルサイズ

3,000人

調査概要

薬局の利用に関する国民の意識を把握し、今後の施策の参考とする

タグ

#医療・健康・介護 #医療・健康

関連データ一覧


に並べる
公表時期:2022年03月31日
日本の誇り
概要 日本の国や国民について、誇りに思うことはどんなことか聞いたところ、「治安のよさ」を挙げた者の割合が60.2%と最も高く、以下、「美しい自然」(54.4%)、「すぐれた文化や芸術」(48.9%)、「長い歴史と伝統」(45.5%)の順となっている。(複数回答、上位4項目)
公表時期:2022年03月31日
現在の世相(暗いイメージ)
概要 現在の世相をひとことで言えば、暗いイメージとしては、どのような表現が当てはまると思うか聞いたところ、「ゆとりがない」を挙げた者の割合が40.1%、「自分本位である」を挙げた者の割合が37.7%、「無責任の風潮がつよい」を挙げた者の割合が35.8%、「不安なこと、いらいらすることが多い」を挙げた者の割合が33.5%の順となっている。(複数回答、上位4項目)
公表時期:2022年03月31日
現在の世相(明るいイメージ)
概要 現在の世相をひとことで言えば、明るいイメージとしては、どのような表現が当てはまると思うか聞いたところ、「平和である」を挙げた者の割合が59.1%と最も高く、以下、「安定している」(23.7%)、「おもいやりがある」(17.3%)の順となっている。(複数回答、上位3項目)
公表時期:2022年03月31日
望ましい地域での付き合いの程度
概要 地域での付き合いは、どの程度が望ましいと思うか聞いたところ、「地域の行事や会合に参加したり、困ったときに助け合う」と答えた者の割合が32.2%、「地域の行事や会合に参加する程度の付き合い」と答えた者の割合が28.8%、「世間話をする程度の付き合い」と答えた者の割合が19.6%、「挨拶をする程度の付き合い」と答えた者の割合が17.8%、「地域での付き合いは必要ない」と答えた者の割合が0.9%となっている。性別に見ると、「地域の行事や会合に参加したり、困ったときに助け合う」と答えた者の割合は女性で、「地域の行事や会合に参加する程度の付き合い」と答えた者の割合は男性で、それぞれ高くなっている。年齢別に見ると、年齢が若くなるにつれて、地域での付き合いの程度が小さくなっている傾向が見てとれる。
公表時期:2022年03月31日
現在の地域での付き合いの程度
概要 地域での付き合いをどの程度しているか聞いたところ、「付き合っている」とする者の割合が56.6%、「付き合っていない」とする者の割合が42.7%となっている。性別に見ると、大きな差異は見られない。年齢別に見ると、年齢が高くなるにつれて、「付き合っている」とする者の割合が高くなる傾向にあり、年齢が若くなるにつれて、「付き合っていない」とする者の割合が高くなる傾向にある。
公表時期:2022年03月31日
国民全体の利益か個人の利益か
概要 今後、日本人は、個人の利益よりも国民全体の利益を大切にすべきだと思うか、それとも、国民全体の利益よりも個人個人の利益を大切にすべきだと思うか聞いたところ、「個人の利益よりも国民全体の利益を大切にすべきだ」とする者の割合が60.6%、「国民全体の利益よりも個人個人の利益を大切にすべきだ」とする者の割合が37.0%となっている。性別に見ると、「国民全体の利益よりも個人個人の利益を大切にすべきだ」とする者の割合は男性で高くなっている。年齢別に見ると、高齢世代になるにつれて、「個人の利益よりも国民全体の利益を大切にすべきだ」とする者の割合が増加する傾向にあり、年齢が若くなるにつれて、「国民全体の利益よりも個人個人の利益を大切にすべきだ」とする者の割合が高くなる傾向にある。
公表時期:2022年03月31日
社会への貢献内容
概要 日頃、社会の一員として、何か社会のために役立ちたいと「思っている」と答えた者(1,144人)に、何か社会のために役立ちたいと思っているのはどのようなことか聞いたところ、「自分の職業を通して」を挙げた者の割合が41.3%、「環境美化、リサイクル活動、牛乳パックの回収など自然・環境保護に関する活動」を挙げた者の割合が38.2%などの順となっている。(複数回答、上位2項目)
公表時期:2022年03月31日
社会への貢献意識
概要 日頃、社会の一員として、何か社会のために役立ちたいと思っているか、それとも、あまりそのようなことは考えていないか聞いたところ、「思っている」と答えた者の割合が63.9%、「あまり考えていない」と答えた者の割合が35.1%となっている。性別に見ると、「思っている」と答えた者の割合は男性で高くなっている。年齢別に見ると、40代から60代にかけて、「思っている」と答えた者の割合が高く、67%程度となっている。
公表時期:2022年03月31日
社会志向か個人志向か
概要 「国や社会のことにもっと目を向けるべきだ」とする者の割合が58.1%、「個人生活の充実をもっと重視すべきだ」とする者の割合が40.3%となっている。年齢別に見ると、高齢世代になるにつれて、「国や社会のことにもっと目を向けるべきだ」とする者の割合が増加する傾向にあり、若い世代になるにつれて、「個人生活の充実をもっと重視すべきだ」とする者の割合が高くなる傾向にある。
公表時期:2022年03月31日
国を愛する気持ちを育てる必要性
概要 今後、国民の間に「国を愛する」という気持ちをもっと育てる必要があると思うか聞いたところ、「そう思う」とする者の割合が84.0%、「そうは思わない」とする者の割合が15.0%となっている。年齢別に見ると、年齢が高くなるにつれて、「そう思う」とする者の割合が高くなる傾向にある。
公表時期:2022年03月31日
国を愛する気持ちの程度
概要 他の人と比べて、「国を愛する」という気持ちは強い方だと思うか聞いたところ、「強い」とする者の割合が51.6%、「どちらともいえない」と答えた者の割合が38.8%、「弱い」とする者の割合が8.8%となっている。性別に見ると、「強い」とする者の割合は男性の方が高く、年齢別に見ると「強い」とする者の割合は、年齢が高くなるにつれて高くなる傾向にある。
公表時期:2022年01月07日
自由時間が増えた場合にしたいこと
概要 旅行 64.4% / 映画鑑賞、コンサート、スポーツ観戦、園芸などの趣味・娯楽 44.2% / 体操、運動、各種スポーツなど自分で行うスポーツ 27.8% / 睡眠、休養 25.9% / ショッピング 24.6% / 学習、習い事などの教養・自己啓発 22.9% / 家族との団らん 20.7%
公表時期:2022年01月07日
どのような仕事が理想的だと思うか
概要 収入が安定している仕事 61.3% / 自分にとって楽しい仕事 52.3% / 私生活とバランスがとれる仕事 51.2% / 自分の専門知識や能力がいかせる仕事 35.6% / 健康を損なう心配がない仕事 33.7
公表時期:2022年01月07日
家庭の役割
概要 休息・やすらぎの場 65.0% / 家族の団らんの場 63.0% /家族の絆を強める場 42.8% / 親子が共に成長する場 34.0%
公表時期:2022年01月07日
今後の生活の力点
概要 健康 69.5% / 資産・貯蓄 37.9% / 食生活 36.1% / レジャー・余暇生活 33.0% / 所得・収入 30.8%
公表時期:2022年01月07日
自由時間の過ごし方
概要 睡眠、休養 52.9%  / テレビやDVD、CDなどの視聴 51.4%  / 映画鑑賞、コンサート、スポーツ観戦、園芸などの趣味・娯楽 37.5%  / インターネットやソーシャルメディアの利用 34.7%  / 家族との団らん 33.6%