マーケティングデータ|「データを知りたい」「資料作りに使いたい」など、 欲しいデータがすぐに見つかり使える。

日本のジェンダーギャップ指数と順位の推移


日本のジェンダーギャップ指数(スコア)は、2006年の第1回は0.645で、115カ国中80位だった。その後もスコアはほぼ横ばいで、順位は下落傾向が続く。2023年の125位は過去最低だった。他国が格差解消の取り組みを進める間、日本は足踏みしてきたと言える。

2018年までは各年版が公表されていたが、2019年12月に「2020年版」、2021年3月に「2021年版」が出されたため、年の数字は連続していない

ダウンロード


 Excel
 

調査名

Global Gender Gap Report 2023

調査元URL

https://jp.weforum.org/reports/global-gender-gap-report-2023/ https://www3.weforum.org/docs/WEF_GGGR_2023.pdf

調査機関

WORLD ECONOMIC FORUM

公表時期

2023-06-01

調査概要

The Global Gender Gap Index annually benchmarks the current state and evolution of gender parity across four key dimensions (Economic Participation and Opportunity, Educational Attainment, Health and Survival, and Political Empowerment). It is the longest-standing index tracking the progress of numerous countries’ efforts towards closing these gaps over time since its inception in 2006.

タグ

#経済予測

関連データ一覧


に並べる
公表時期:2022年05月01日
「取締役会のアクション」の進捗 後継者計画の監督
概要 今回は、重要性を認識/議論はしているが対応策は未検討(27.4%)、対応策を実行している(27.0%)、具体的に対応策を検討している(24.5%)となった
公表時期:2022年05月01日
「取締役会のアクション」の進捗 人材戦略についての議論・監督
概要 今回は、重要性を認識/議論はしているが対応策は未検討(36.3%)、対応策を実行している(21.9%)、具体的に対応策を検討している(20.7%)となった
公表時期:2022年05月01日
「取締役会のアクション」の進捗 人材戦略を議論する取締役会の体制構築
概要 今回は、重要性を認識/議論はしているが対応策は未検討(33.3%)、対応策を実行している(27.8%)、重要性を認識していない/議論していない(13.1%)となった
公表時期:2022年05月01日
「取締役会のアクション」の進捗 取締役会の役割の明確化
概要 今回は、重要性を認識/議論はしているが対応策は未検討(36.7%)、具体的に対応策を検討している(25.3%)、対応策を実行している(20.7%)となった
公表時期:2022年05月01日
「動的な人材ポートフォリオ」の進捗  適時適量な配置・獲得
概要 今回は、具体的に対応策を検討している(38.8%)、重要性を認識/議論はしているが対応策は未検討(35.0%)、対応策を実行している(12.7%)となった
公表時期:2022年05月01日
「動的な人材ポートフォリオ」の進捗  必要な人材の要件定義
概要 今回は、重要性を認識/議論はしているが対応策は未検討(41.4%)、具体的に対応策を検討している(33.8%)、対応策を実行している(12.7%)となった
公表時期:2022年05月01日
「動的な人材ポートフォリオ」の進捗  人材ポートフォリオの定義
概要 今回は、重要性を認識/議論はしているが対応策は未検討(39.2%)、具体的に対応策を検討している(38.4%)、対応策を実行している(10.5%)となった
公表時期:2022年05月01日
「積極的な対話・発信」の進捗 投資家との対話
概要 今回は、重要性を認識/議論はしているが対応策は未検討(41.8%)、具体的に対応策を検討している(27.8%)、対応策を実行している(13.1%)となった
公表時期:2022年05月01日
「積極的な対話・発信」の進捗 従業員との対話
概要 今回は、具体的に対応策を検討している(27.4%)、対応策を実行している(26.2%)、対応策を実行済みであり、かつ、その結果を踏まえ必要な見直しをしている(22.8%)となった
公表時期:2022年05月01日
「As Is-To Beギャップの把握」の進捗 投資対効果の把握
概要 今回は、重要性を認識/議論はしているが対応策は未検討(48.9%)、具体的に対応策を検討している(33.3%)、対応策を実行している(6.8%)となった
公表時期:2022年05月01日
「As Is-To Beギャップの把握」の進捗 KPI設定現状とのギャップ把握
概要 今回は、具体的に対応策を検討している(38.0%)、重要性を認識/議論はしているが対応策は未検討(28.3%)、対応策を実行している(15.2%)となった
公表時期:2019年09月30日
バーチャル株主総会の開催状況
概要 バーチャル株主総会の開催状況については、年々開催している企業が増えている。近年では、ハイブリッド型は減少し、バーチャルオンリー型が増加している傾向にある。
公表時期:2022年08月03日
外国人持株比率別英文開示実施率(2022年7月・社数ベース)
概要 外国人持株比率が高い会社ほど、英文開示実施比率は高い。
公表時期:2022年08月03日
指数区分別英文開示実施施率(2022年7月・時価総額ベース)
概要 大型株・中型株では、時価総額ベースで見ても、英文開示実施比率が高い。小型株での英文開示実施比率は、社数の比率より時価総額比率の方が高くなっており、小型株の中でも時価総額の高い会社は英文開示をおこなっているものと思われる。
公表時期:2022年08月03日
指数区分別英文開示実施施率(2022年7月・社数ベース)
概要 大型株・中型株では英文開示実施比率が高いが、小型株での英文開示実施比率は8割を切っている。
公表時期:2022年08月03日
指数区分別英文開示実施社数(2022年7月)
概要 いずれの指数区分においても、「適時開示資料決算短信」の英文開示社数が多い。