トップ
コラム
最新データ一覧
お役立ちサーチ
マイページ
カテゴリ一覧
お問い合わせ
トップ
データ・レポート
カテゴリ
>
時事
> ESG
ESG
ESGに関するデータのご紹介
検索
データ一覧
表示形式を変更する
表示形式を変更する
公開順(古い順)
公開順(新しい順)
データスコア順(昇順)
データスコア(降順)
に並べる
公表時期:2022年06月01日
ESG
経営・IR
証券
ESG 投資家が企業にとって重要な ESG 項目が何かについて理解しているか
概要
企業に、ESG投資家が自社にとって重要なESG項目が何かについて十分理解しているか聞いたところ、「よく理解されている」の割合が71%と最も高かった。
公表時期:2022年06月01日
ESG
経営・IR
日本企業の事業特性に応じた ESG 項目のKPI の設定及び結果の機関投資家の評価
概要
日本企業は事業特性に応じて適切なESG項目のKPIの設定を行い、結果の評価を適切に行っているか聞いたところ、「物足りない」の割合が61%と最も高かった。
公表時期:2022年06月01日
ESG
経営・IR
日本企業の事業特性に応じた ESG 情報開示の機関投資家の評価
概要
日本企業は事業特性に応じたESG情報開示を適切に行っているか聞いたところ、「概ね優れている」」「まあまあである」の割合の合計が69%と、多くの機関投資家が評価している。
公表時期:2022年06月01日
ESG
経営・IR
日本企業の統合報告書における長期的価値創造ストーリーの開示についての機関投資家の評価
概要
日本企業の統合報告書における長期的価値創造ストーリーの開示についての評価を聞いたところ、「概ね優れている」「まあまあである」の割合が合計69%であり、多くの機関投資家が評価している。
公表時期:2022年06月01日
ESG
経営・IR
ESG 投資家が企業のマテリアリティについて理解しているか
概要
企業にESG投資家が自社のマテリアリティについて十分理解しているかを聞いたところ、「あまり理解されていないと推定する」の割合が48%と最も多かった。「よく理解されている」が36%で次点であった。
公表時期:2022年06月01日
ESG
経営・IR
日本企業の ESG/サステナビリティ活動におけるマテリアリティについての機関投資家の評価
概要
機関投資家に日本企業のESG/サステナビリティ活動におけるマテリアリティについての評価を聞いたところ、「概ね優れている」「まあまあである」の割合の合計が54%であった。「物足りない」の割合は46%。
公表時期:2022年06月01日
ESG
経営・IR
機関投資家が企業の開示について自社が示す長期的価値創造について理解しているか
概要
機関投資家が企業の開示について自社が示す長期的価値創造について十分に理解しているか聞いたところ、「よく理解されている」が55%と過半数を占めた。「あまり理解されていないと推定する」が42%。
公表時期:2022年06月01日
ESG
経営・IR
企業の長期的価値創造に関する開示の機関投資家の評価
概要
機関投資家に企業の長期的価値創造に関する開示の評価を聞いたところ、「概ね優れている」8%、「まあまあである」46%であった。
公表時期:2022年05月22日
ESG
経営・IR
機関投資家向けにESGをはじめとする非財務情報について、どのような場で説明しているか
概要
<非財務情報の説明の場>の今回は、②IRミーティング(82.4%)、①決算説明会(66.1%)、③ESG等に特化した説明会(18.3%)となった。<機関投資家の反応>の今回は、③ESG等に特化した説明会の総じて関心が高い(82.0%)、②IRミーティングで関心の高い投資家もいる(74.9%)、①決算説明会で関心の高い投資家もいる(61.8%)となった。
公表時期:2022年05月22日
ESG
経営・IR
ESGを含む非財務情報の任意開示(CSR報告書、サステナビリティ報告書、統合報告書など)を行っている場合、スタンダードやガイドラインのうち、参考にしているものはあるか
概要
今回は、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の提言報告書(56.3%)、「GRIガイドライン」または「GRIスタンダード」(54.3%)、国際統合報告評議会(IIRC)が策定した「国際統合報告フレームワーク」(54.2%)となった
公表時期:2022年05月22日
ESG
経営・IR
証券
ESGを含む非財務情報の任意開示(CSR報告書、サステナビリティ報告書、統合報告書など)を行っているか
概要
今回は、①行っている(85.1%)、②法令等で求められているものを除き、非財務情報の任意開示は行っていない(14.9%)となった
公表時期:2022年03月11日
ESG
経営・IR
重大な ESG 課題 外国債券
概要
今回は、気候変動(E)(95%)、コーポレートガバナンス(G)(70%)、健康と安全(S)(70%)となった
公表時期:2022年03月11日
ESG
経営・IR
重大な ESG 課題 国内債券
概要
今回は、情報開示(複数)(100%)、気候変動(E)(93%)、コーポレートガバナンス(G)(79%)となった
公表時期:2022年03月11日
ESG
経営・IR
重大な ESG 課題 外国株式アクティブ
概要
今回は、気候変動(E)(100%)、サプライチェーン(複数)(86%)、情報開示(複数)(86%)となった
公表時期:2022年03月11日
ESG
経営・IR
重大な ESG 課題 外国株式パッシブ
概要
今回は、気候変動(E)サプライチェーン(複数)(G)情報開示(複数)ダイバーシティ(複数)が(100%)となった
公表時期:2022年03月11日
ESG
経営・IR
重大な ESG 課題 国内株式アクティブ
概要
今回は、取締役会構成・評価(G)少数株主保護(政策保有等)(G)情報開示(複数)が(100%)となった
公表時期:2022年03月11日
ESG
経営・IR
重大な ESG 課題 国内株式パッシブ
概要
今回は、気候変動(E)コーポレートガバナンス(G)情報開示(複数)サプライチェーン(複数)ダイバーシティ(複数)不祥事(複数)が(100%)となった
公表時期:2022年02月16日
人口・世帯
社会保障
医療・健康・介護
教育
文化
少子高齢化
SDGs
ESG
内閣府 国民生活に関する世論調査(令和4年10月調査) これからは心の豊かさか、まだものの豊かさか
概要
公表時期:2022年02月07日
ESG
経営・IR
得票運用機関数別企業数の分布
概要
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、国内株式の運用を委託している運用機関(以下、運用機関)に対して、「優れた統合報告書」と「改善度の高い統合報告書」の選定を依頼しました。運用機関に対して、それぞれ最大10社の選定を依頼し、「優れた統合報告書」については延べ77社、「改善度の高い統合報告書」については延べ100社が選ばれました。そのうち、多くの運用機関から「優れた統合報告書」として高い評価を得た企業は以下の通りでした。「改善度の高い統合報告書」については、<得票運用機関数別企業数の分布>の通り3機関以上から票を得た企業はなく、幅広い企業が選定されました。 5機関の運用機関から高い評価を得た「優れた統合報告書」は日立製作所 、 リコー、三菱UFJフィナンシャル・グループ 、東京海上ホールディングス 、リコー 。4機関の運用機関から高い評価を得た「優れた統合報告書」はオムロン、 伊藤忠商事 。4機関以上の運用機関から高い評価を得た「改善度の高い統合報告書」は該当企業なしでした。
公表時期:2022年01月26日
サステナビリティ
ESG
経営・IR
委員会で取り上げられる議題・テーマ
概要
今回は、全社のサステナビリティ方針・戦略の検討 議題あり(96%)、全社のサステナビリティ戦略の進捗状況の監督 議題あり(87%)となった
公表時期:2021年11月30日
ESG
世界のTCFD開示状況
概要
世界のTCFD開示状況については、いずれの項目でも年々開示の割合が高まっており、伸び率も高まっているものの、11項目中3項目以上開示している企業は全体の半数となっている。 最も開示の割合が高い項目は「③リスクと機会」(52%)で、割合が低い項目は「⑤シナリオに基づく戦略のレジリエンスの説明」(13%)となっている。
公表時期:2021年11月30日
ESG
TCFD提言が推奨する11項目の開示状況
概要
TCFD提言が推奨する11項目の開示状況をみると、「③リスクと機会」(192社、74%)に関する情報の記載が最も多く、「⑩Scope1、2、あてはまる場合は3のGHG排出量」(161社、62%)、「①取締役会による監視体制」(160社、62%)、「⑨リスクと機会の評価に使用する指標」(160社、62%)が続く。 一方、最も記載していた会社が少ない項目は、「⑤シナリオに基づく戦略のレジリエンスの説明」(88社、34%)で、リスク管理に関する3項目「⑧⑥⑦が総合的リスク管理に統合されているか」(107社、41%)、 「⑥リスクを評価・識別するプロセス」(121社、47%)、「⑦リスクを管理するプロセス」(123社、47%)も50%を下回る。
公表時期:2021年11月30日
ESG
TCFD公式ウェブサイト掲載「Sector」別にみた調査対象 259 社の開示状況
概要
TCFD公式ウェブサイト掲載「Sector」別にみた調査対象 259 社の開示状況については、「Information Technology」セクターは、全項目を通して開示している企業の比率が高い。
公表時期:2021年11月30日
ESG
東証17業種別にみた調査対象259社の開示状況
概要
東証17業種別にみた調査対象259社の開示状況について見ると、どの業種でも「③リスクと機会」の項目の開示が比較的多い。
公表時期:2021年11月30日
ESG
時価総額別の11項目開示状況
概要
時価総額別の11項目開示状況については、いずれの項目でも1兆円以上の企業の割合が最も高い。 時価総額1兆円以上の企業における開示割合が50%以下の項目は「⑤シナリオに基づく戦略のレジリエンスの説明」(47%)と「⑧⑥⑦が総合的リスク管理に統合されているか」(47%)。 時価総額3千億円未満の企業では、「③リスクと機会」(65%)に該当する情報の開示が最も進んでおり、「⑨リスクと機会の評価に用いる指標」(51%)が続く。
公表時期:2021年11月30日
ESG
証券
開示媒体別の状況
概要
TCFD提言の開示推奨11項目全てにおいて、統合報告書で該当する情報を開示している会社の数が最も多かった。有価証券報告書では、94社が「③リスクと機会」、55社が「④ビジネス・戦略・財務計画への影響」、44社が「⑧⑥⑦が総合的リスク管理に統合されているか」に該当する情報を開示していた。
公表時期:2021年11月30日
ESG
開示項目数別の11項目開示状況
概要
公表時期:2021年11月30日
ESG
開示項目数別の社数
概要
調査対象259社のうち、42社はTCFD提言推奨11項目全てに関する情報を調査対象媒体のいずれかで開示していた。一方で、36社はいずれの項目についても調査対象媒体において言及がなかった。
公表時期:2021年11月30日
ESG
証券
調査対象企業の各媒体発行状況
概要
調査対象企業の各媒体発行状況について、有価証券報告書は全企業が発行している。統合報告書/アニュアルレポートも90%とほとんどの企業が発行している。TCFDレポートについては、発行している企業は5%のみと低くとどまっている。
公表時期:2021年10月29日
ESG
経営・IR
証券
人権に関する開示 有価証券報告書における「人権」キーワード記載箇所の推移
概要
コーポレート・ガバナンスの状況 2020(112社)、コーポレート・ガバナンスの状況 2019(92社)、経営方針、経営環境及び対処すべき課題等 2020(80社)となった
公表時期:2021年10月29日
ESG
経営・IR
証券
人権に関する開示 有価証券報告書における「人権」キーワード記載企業数
概要
2020(233社)、2019(176社)、2018(153社)となった
公表時期:2021年10月01日
ESG
経営・IR
TCFD提言が推奨する開示項目についての開示
概要
気候変動のリスクと機会がもたらす自社の事業、戦略、財務計画への影響を説明している 2020年(137社)、気候変動のリスクと機会に係る自社のガバナンスについて説明している 2020年(129社)、気候変動に伴うリスクについて自社がどのように識別、評価、及び管理しているかについて説明している 2020年(112社)となった
公表時期:2021年10月01日
ESG
経営・IR
温室効果ガス排出量削減目標の開示
概要
2020年 設定あり(190社)、2019年 設定あり(177社)、2018年 設定あり(168社)となった
公表時期:2021年10月01日
ESG
経営・IR
CDPの評価気候変動Aリスト国別企業数(上位10か国)
概要
米国(55)、日本(53)、英国(20)となった
公表時期:2021年10月01日
ESG
経営・IR
SASBが公表する基準を基に開示した企業数
概要
アメリカ(349)、その他(98)、カナダ(75)となった
公表時期:2021年10月01日
ESG
経営・IR
TCFD賛同機関数
概要
その他 その他機関(786)、日本 その他機関(475)、その他 金融(387)となった
公表時期:2021年10月01日
ESG
経営・IR
ESG 情報の投資判断への活用目的・理由
概要
リスク低減 (97.9%)、リターンの獲得 (87.5%)、投資家としての社会的責任・意義 (83.3%)となった
公表時期:2021年10月01日
ESG
経営・IR
ESG 情報を投資判断に活用しているか( ESG インテグレーション)
概要
活用している (97.9%)、活用してしていないが、今後活用したい (2.1%)、活用しておらず、今後も活用する予定はない (0%)となった
公表時期:2021年10月01日
ESG
経営・IR
ESGへの取組みに関する情報開示は十分と考えるか
概要
投資家 一定程度開示している(67%)、企業 一定程度開示している(49%)、投資家 あまり開示していない(28%)となった
公表時期:2021年10月01日
ESG
経営・IR
気候変動に対する、捉え方・スタンスについて 投資家の回答(2019年度)
概要
リスクとともに、ビジネス機会がある(77.8%)、リスクはあるが、ビジネス機会はない(11.1%)、リスクもないし、ビジネス機会もない(8.9%)となった
公表時期:2021年10月01日
ESG
経営・IR
気候変動に対する、捉え方・スタンスについて 企業の回答(2019年度)
概要
リスクとともに、ビジネス機会がある(69.7%)、リスクはあるが、ビジネス機会はない(19.9%)、リスクもないし、ビジネス機会もない(5.5%)となった
公表時期:2021年10月01日
サステナビリティ
ESG
経営・IR
ESG開示情報に保証を提供している組織の割合 日本
概要
監査法人グループ会社(53%)、その他(37%)、監査法人本体(10%)となった
公表時期:2021年10月01日
サステナビリティ
ESG
経営・IR
ESG開示情報に保証を提供している組織の割合 世界
概要
監査法人本体(58%)、その他(37%)、監査法人グループ会社(5%)となった
公表時期:2021年10月01日
サステナビリティ
ESG
経営・IR
保証を受けているESG開示情報の割合 日本
概要
保証を受けている(47%)、保証を受けていない(53%)となった
公表時期:2021年10月01日
サステナビリティ
ESG
経営・IR
保証を受けているESG開示情報の割合 世界
概要
保証を受けている(51%)、保証を受けていない(49%)となった
公表時期:2021年10月01日
サステナビリティ
ESG
経営・IR
自己表明型統合レポートの発行企業数
概要
2020年(579%)、2019年(522%)、2018年(422%)となった
公表時期:2021年10月01日
サステナビリティ
ESG
経営・IR
証券
TCFD 提言に沿った開示の状況
概要
TCFD提言に沿った開示なし 有価証券報告書 2020(92%)、TCFDへ賛同している旨 統合報告書2020(84%)、TCFD提言に沿った開示あり 統合報告書2020(76%)となった
公表時期:2021年09月02日
ESG
経営・IR
有価証券報告書における「人権」キーワード記載箇所の推移
概要
コーポレートガバナンスの状況 2020(112社)、コーポレートガバナンスの状況 2019(92社)、経営方針、経営環境及び対処すべき課題等 2020(80社)となった
公表時期:2021年09月02日
ESG
経営・IR
有価証券報告書における「人権」キーワード記載企業数
概要
2020(233社)、2019(176社)、2018(153社)となった
公表時期:2021年04月16日
ESG
経営・IR
ESG投融資に関するスタンス
概要
2020年度は、b. リターンを犠牲にしない範囲で投資すべき (38.9%)a. リターン向上にもつながるため、積極的に取り組むべき(※)(31.7%)だった。
公表時期:2021年04月16日
ESG
経営・IR
投資先企業のESGへの取り組みに関する情報開示は十分だと考えるか
概要
2020年度は、b. 一定程度開示している (68.7%)c. あまり開示していない(26.3%)だった。
公表時期:2021年04月16日
ESG
経営・IR
ESG投融資における主要テーマ
概要
2020年度は、b. 気候変動 (81.3%)a. コーポレート・ガバナンス(67.2%)だった。
公表時期:2021年04月16日
ESG
経営・IR
ESG投融資で採用している投資手法
概要
2020年度は、c. 企業評価へのESG要素の取込(70.3%)f. エンゲージメント(55.4%)だった。
公表時期:2021年04月16日
ESG
経営・IR
新型コロナウィルスの感染拡大を受け、ESG投融資の重要性に変化はあったか
概要
2020年度は、b. 以前から重要と認識しており、変化はない(64.1%)a. 以前から重要と認識しており、より重要性が増した(21.4%)だった。
公表時期:2021年04月16日
ESG
経営・IR
ESG投融資を実施する目的
概要
2020年度は、f. 持続可能な社会実現のため(65.8%)d. 社会的な要請に応えるため(50.0%)だった。
公表時期:2021年04月16日
ESG
経営・IR
ESG投融資に関するポリシーや取組方針を策定しているか
概要
2020年度は、a. 策定し、公表もしている(59.5%)c. 策定していない(30.4%)だった。
公表時期:2021年04月16日
ESG
経営・IR
ESG投融資を実施しているか
概要
2020年度は、a. 実施している(75.7%)b. 実施していない(24.3%)だった。
公表時期:2021年04月16日
ESG
経営・IR
企業との対話において、統合報告書をどの程度活用しているか
概要
2020年度は、b. ESG対話等、必要に応じて活用している (31.9%)a. 対話時には必ず確認している・c. 現在は十分に活用できていないが、今後活用していきたい(29.7%)だった。
公表時期:2021年04月16日
ESG
経営・IR
企業との対話の質向上に向けて重点的に取り組んでいること、課題と認識しており今後取り組む必要があると考えていること
概要
2020年度は、b. 対話先の分析や理解の深化(59.8%)c. 中長期的な視点を意識し、ESG等の対話テーマ設定における工夫(45.4%)だった。
公表時期:2021年04月16日
ESG
経営・IR
取締役会の議題として、日本企業が今後より重点的に取り組むべきだと考えるテーマ
概要
取締役会の議題として、日本企業が今後より重点的に取り組むべきだと考えるテーマについては、「経営目標・指標の適切性」が69.6%で一番多く、次に「経営戦略立案」が63.7%で続いている。
ESG
公表時期:2022/06
ESG 投資家が企業にとって重要な ESG 項目が何かについて理解しているか
ESG
公表時期:2022/06
日本企業の事業特性に応じた ESG 項目のKPI の設定及び結果の機関投資家の評価
ESG
公表時期:2022/06
日本企業の事業特性に応じた ESG 情報開示の機関投資家の評価
ESG
公表時期:2022/06
日本企業の統合報告書における長期的価値創造ストーリーの開示についての機関投資家の評価
ESG
公表時期:2022/06
ESG 投資家が企業のマテリアリティについて理解しているか
ESG
公表時期:2022/06
日本企業の ESG/サステナビリティ活動におけるマテリアリティについての機関投資家の評価
ESG
公表時期:2022/06
機関投資家が企業の開示について自社が示す長期的価値創造について理解しているか
ESG
公表時期:2022/06
企業の長期的価値創造に関する開示の機関投資家の評価
ESG
公表時期:2022/05
機関投資家向けにESGをはじめとする非財務情報について、どのような場で説明しているか
ESG
公表時期:2022/05
ESGを含む非財務情報の任意開示(CSR報告書、サステナビリティ報告書、統合報告書など)を行っている場合、スタンダードやガイドラインのうち、参考にしているものはあるか
ESG
公表時期:2022/05
ESGを含む非財務情報の任意開示(CSR報告書、サステナビリティ報告書、統合報告書など)を行っているか
ESG
公表時期:2022/03
重大な ESG 課題 外国債券
ESG
公表時期:2022/03
重大な ESG 課題 国内債券
ESG
公表時期:2022/03
重大な ESG 課題 外国株式アクティブ
ESG
公表時期:2022/03
重大な ESG 課題 外国株式パッシブ
ESG
公表時期:2022/03
重大な ESG 課題 国内株式アクティブ
ESG
公表時期:2022/03
重大な ESG 課題 国内株式パッシブ
人口・世帯
公表時期:2022/02
内閣府 国民生活に関する世論調査(令和4年10月調査) これからは心の豊かさか、まだものの豊かさか
ESG
公表時期:2022/02
得票運用機関数別企業数の分布
サステナビリティ
公表時期:2022/01
委員会で取り上げられる議題・テーマ
ESG
公表時期:2021/11
世界のTCFD開示状況
ESG
公表時期:2021/11
TCFD提言が推奨する11項目の開示状況
ESG
公表時期:2021/11
TCFD公式ウェブサイト掲載「Sector」別にみた調査対象 259 社の開示状況
ESG
公表時期:2021/11
東証17業種別にみた調査対象259社の開示状況
ESG
公表時期:2021/11
時価総額別の11項目開示状況
ESG
公表時期:2021/11
開示媒体別の状況
ESG
公表時期:2021/11
開示項目数別の11項目開示状況
ESG
公表時期:2021/11
開示項目数別の社数
ESG
公表時期:2021/11
調査対象企業の各媒体発行状況
ESG
公表時期:2021/10
人権に関する開示 有価証券報告書における「人権」キーワード記載箇所の推移
ESG
公表時期:2021/10
人権に関する開示 有価証券報告書における「人権」キーワード記載企業数
ESG
公表時期:2021/10
TCFD提言が推奨する開示項目についての開示
ESG
公表時期:2021/10
温室効果ガス排出量削減目標の開示
ESG
公表時期:2021/10
CDPの評価気候変動Aリスト国別企業数(上位10か国)
ESG
公表時期:2021/10
SASBが公表する基準を基に開示した企業数
ESG
公表時期:2021/10
TCFD賛同機関数
ESG
公表時期:2021/10
ESG 情報の投資判断への活用目的・理由
ESG
公表時期:2021/10
ESG 情報を投資判断に活用しているか( ESG インテグレーション)
ESG
公表時期:2021/10
ESGへの取組みに関する情報開示は十分と考えるか
ESG
公表時期:2021/10
気候変動に対する、捉え方・スタンスについて 投資家の回答(2019年度)
ESG
公表時期:2021/10
気候変動に対する、捉え方・スタンスについて 企業の回答(2019年度)
サステナビリティ
公表時期:2021/10
ESG開示情報に保証を提供している組織の割合 日本
サステナビリティ
公表時期:2021/10
ESG開示情報に保証を提供している組織の割合 世界
サステナビリティ
公表時期:2021/10
保証を受けているESG開示情報の割合 日本
サステナビリティ
公表時期:2021/10
保証を受けているESG開示情報の割合 世界
サステナビリティ
公表時期:2021/10
自己表明型統合レポートの発行企業数
サステナビリティ
公表時期:2021/10
TCFD 提言に沿った開示の状況
ESG
公表時期:2021/09
有価証券報告書における「人権」キーワード記載箇所の推移
ESG
公表時期:2021/09
有価証券報告書における「人権」キーワード記載企業数
ESG
公表時期:2021/04
ESG投融資に関するスタンス
ESG
公表時期:2021/04
投資先企業のESGへの取り組みに関する情報開示は十分だと考えるか
ESG
公表時期:2021/04
ESG投融資における主要テーマ
ESG
公表時期:2021/04
ESG投融資で採用している投資手法
ESG
公表時期:2021/04
新型コロナウィルスの感染拡大を受け、ESG投融資の重要性に変化はあったか
ESG
公表時期:2021/04
ESG投融資を実施する目的
ESG
公表時期:2021/04
ESG投融資に関するポリシーや取組方針を策定しているか
ESG
公表時期:2021/04
ESG投融資を実施しているか
ESG
公表時期:2021/04
企業との対話において、統合報告書をどの程度活用しているか
ESG
公表時期:2021/04
企業との対話の質向上に向けて重点的に取り組んでいること、課題と認識しており今後取り組む必要があると考えていること
ESG
公表時期:2021/04
取締役会の議題として、日本企業が今後より重点的に取り組むべきだと考えるテーマ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
4,500点以上の豊富な統計・リサーチデータに
アクセスするなら
資料請求/お問い合わせ