マーケティングデータ|「データを知りたい」「資料作りに使いたい」など、 欲しいデータがすぐに見つかり使える。

都市銀行とその他の銀行の預金残高ランキング2023


都市銀行とその他の銀行の預金残高ランキングは、預金量では「ゆうちょ銀行」が194兆9515億円 と最も高く、次いで「三菱UFJ銀行」が192兆2722億円円、「三井住友銀行」が149兆9488億円であった。貸出金では「三菱UFJ銀行」が97兆1277億円と最も高く、次いで「三井住友銀行」が94兆3073億円、「みずほ銀行」が87兆2803億円であった。

※2023年3月時点 ・各銀行の有価証券報告書やディスクロージャー資料を基に作成しています。
・ゆうちょ銀行は、郵政民営化法によって設立された銀行で、日本郵政公社から郵便貯金事業などを引き継ぎました。JAバンクは農業協同組合の銀行で、JFマリンバンクは漁業協同組合の銀行です。
・あおぞら信託銀行は、2018年にGMOあおぞらネット銀行に名称を変更し、ネット銀行業務を開始しました。その後、GMOあおぞらネット銀行は吸収分割により、信託業務をあおぞら銀行に譲渡しています。
・SBJ銀行は2009年9月に開業した韓国の大手銀行で、外資系銀行ではシティバンクに続き2番目に国内銀行として金融庁の許可を受けました。

ダウンロード


 Excel
 

調査名

銀行の預金残高ランキング2023年

調査元URL

https://www.albino.co.jp/fpmoney/bank-deposit-ranking-top50/

調査機関

FPマネー額 by Albino Inc.

公表時期

2024-09-06

タグ

#金融・保険 #銀行

関連データ一覧


に並べる
公表時期:2022年10月06日
最も不安な生活上の不安項目の経済的準備状況
概要 親の介護が必要となること(n=425) あまり準備ができていない(49.6%)、老後の生活が経済的に苦しくなること(n=453) あまり準備ができていない(47.2%)、交通事故などの事故を起こしたり、相手にケガを負わせたりすること(n=132) ある程度準備できている(43.9%)となった
公表時期:2022年10月06日
日ごろの生活や将来に向けて最も不安項目
概要 自分が病気や事故にあうこと 2022年(n=4373)(18.6%)、自分が病気や事故にあうこと 2019年(n=3728)(16.9%)、自分が病気や事故にあうこと 2016年(n=3811)(15%)となった
公表時期:2022年10月06日
日ごろの生活や将来に向けて不安項目
概要 進学・資格取得(n=227) ある程度準備できている(55.1%)、子どもの教育(n=691) ある程度準備できている(51.8%)、就労・再就職・転職・独立開業(n=404) あまり準備ができていない(47.8%)となった
公表時期:2022年10月06日
最も重要なライフイベントに対する経済的準備状況
概要
公表時期:2022年10月06日
自分や家族の将来の最も重要なライフイベント
概要 老後生活の充実 2022年(n=4055)(37.1%)、老後生活の充実 2016年(n=3687)(36.8%)、老後生活の充実 2019年(n=3630)(34.9%)となった
公表時期:2022年10月06日
自分や家族の将来のライフイベント
概要 老後生活の充実 2016年(n=4056)(57.4%)、老後生活の充実 2019年(n=4014)(56.1%)、老後生活の充実 2022年(n=4844)(50%)となった
公表時期:2022年10月06日
具体的な生活設計を立てない人の立てない理由
概要 経済的余裕がないから 2016年(n=2223)(30.6%)、経済的余裕がないから 2019年(n=2234)(30.3%)、将来の見通しを立て難いから 2016年(n=2223)(29.7%)となった
公表時期:2022年10月06日
具体的な生活設計を立てている人は何年ぐらい先のことまで立てているか
概要 2001年(n=1335) 6~10年(38.2%)、2004年(n=1273) 6~10年(36.8%)、2007年(n=1363) 6~10年(36.5%)となった
公表時期:2022年10月06日
自分や家族のための具体的な生活設計を立てているか
概要 2004年(n=4202) 生活設計なし(60.4%)、2001年(n=4197) 生活設計なし(59.9%)、2007年(n=4059) 生活設計なし(57.9%)となった
公表時期:2022年07月05日
金融リテラシーと投資行動 属性別分析
概要 全体 全サンプル〈30,00人〉(100%)、男性 全サンプル〈30,00人〉(100%)、女性 全サンプル〈30,00人〉(100%)となった
公表時期:2022年07月05日
金融知識等の階層別の投資行動
概要 株式に投資している人の割合〈Q34〉 高リテラシー層第5階層(59.4%)、投資信託に投資している人の割合〈Q34〉 高リテラシー層第5階層(56.2%)、株式に投資している人の割合〈Q34〉 第4階層(37.6%)となった
公表時期:2022年07月05日
金融教育と投資行動 商品性を理解して購入している人の割合
概要 株式 金融教育を受けた人(85.3%)、株式 全サンプル(75.3%)、投資信託 金融教育を受けた人(75.3%)となった
公表時期:2022年07月05日
金融教育と投資行動 投資している人の割合
概要 株式 金融教育を受けた人(58.3%)、投資信託 金融教育を受けた人(54.8%)、外貨預金等 金融教育を受けた人(41.9%)となった
公表時期:2022年07月05日
株式・投信・外貨預金等に投資する人や投資しない人の特徴
概要 損失回避傾向が強い人の割合〈Q6〉 株式・投信・外貨預金等全てに投資していない人〈Q34〉(87.4%)、リスク・リターン〈Q21ー3〉 株式・投信・外貨預金等全てに投資している人〈Q34〉(84.4%)、リスク・リターン〈Q21ー3〉 全サンプル(75.2%)となった
公表時期:2022年07月05日
期待収益率が+5%の投資と損失回避傾向
概要 投資しない (74.2%)、投資する (25.9%)となった
公表時期:2022年07月05日
株式・投資信託・外貨預金等への投資
概要 3商品への投資なし (56.7%)、1~2商品に投資 (30.4%)、3商品全てに投資 (12.9%)となった