トップ
コラム
最新データ一覧
お役立ちサーチ
マイページ
カテゴリ一覧
お問い合わせ
トップ
データ・レポート
一般NISA口座開設状況(年代別)
データ一覧
>
産業 >
金融・保険
一般NISA口座開設状況(年代別)
一般NISA口座開設者については、2022年については50代以下で6割以上を占めている。
※一般NISA口座開設者(つみたてNISA口座開設者を含む)
お気に入り
ダウンロード
Excel
調査名
個人投資家の証券投資に関する意識調査
調査元URL
https://www.jsda.or.jp/shiryoshitsu/toukei/kojn_isiki.html https://www.jsda.or.jp/shiryoshitsu/toukei/2022kozintoushika.pdf
調査機関
日本証券業協会
公表時期
2022-10-19
調査期間
2022/07/13 0:00:00~2022/07/15 0:00:00
調査対象
日本全国の20歳以上の証券保有者
サンプルサイズ
5000
調査概要
日本全国の個人投資家を対象に証券の保有状況や投資目的、課税制度に対する意見等証券投資の意識調査を行ったもの
タグ
#金融・保険
#証券
関連データ一覧
表示形式を変更する
表示形式を変更する
公開順(古い順)
公開順(新しい順)
データスコア順(高い順)
データスコア(低い順)
に並べる
公表時期:2022年5月30日
その他サービス
組合員数(万人)
概要
地域生協と職域生協の組合員数は、それぞれ延べ数で約6,000万人、約760万人であり、合計すると約6,760万人であった。
公表時期:2022年5月30日
その他サービス
組合数(2021年度調査)
概要
組合数について、2021年度調査では全組合数のうち、約半数が地域生協であるが、職域生協も同等の割合を占めている。
公表時期:2021年8月10日
農林水産
水産加工食品
生鮮冷凍水産物生産量の主要品目別 構成割合(全国)(2020年)
概要
生鮮冷凍水産物の生産量は111万1,074tで、前年に比べ13%減少した。主な品目別にみると、いわし類は38万7,625t(34.9%)で、前年に比べ1%増加し、まあじ・むろあじ類は3万8,021t(3.4%)で前年並み、さば類は26万8,078t(24.1%)、ほたてがいは9万4,122t(8.5%)、さけ・ます類は6万1,092t(5.5%)で、前年に比べそれぞれ26%、13%、1%減少した。
公表時期:2021年8月10日
農林水産
水産加工食品
塩蔵品生産量の主要品目別構成割合(全国)(2020年)
概要
塩蔵品の生産量は15万6,386tで、前年に比べ8%減少した。主な品目別にみると、さけ・ますは8万5,304t(54.5%)、さばは3万6,256t(23.2%)、たら・すけとうだらは1万591t(6.8%)で、前年に比べそれぞれ5%、1%、16%減少した。
公表時期:2021年8月10日
農林水産
水産加工食品
塩干品生産量の主要品目別構成割合(全国)(2020年)
概要
塩干品の生産量は12万775tで、前年に比べ10%減少した。主な品目別にみると、ほっけは3万4,006t(28.2%)、あじは2万4,327t(20.1%)、さばは1万7,070t(14.1%)、いわしは8,585t(7.1%)、さんまは8,573t(7.1%)で、前年に比べそれぞれ2%、1%、19%、4%、19%減少した。
公表時期:2021年8月10日
農林水産
水産加工食品
冷凍食品生産量の品目別構成割合(全国)(2020年)
概要
冷凍食品の生産量は22万9,581tで、前年に比べ8%減少した。品目別にみると、魚介類(切り身、むきえび等の加工品)は12万6,538t(55.1%)で、前年に比べ5%減少し、水産物調理食品は10万3,043t(44.9%)で、前年に比べ12%減少した。
公表時期:2021年8月10日
農林水産
水産加工食品
ねり製品生産量の品目別構成割合(全国)(2020年)
概要
ねり製品の生産量は47万3,292tで、前年に比べ5%減少した。品目別にみると、かまぼこ類は41万526t(86.7%)で、前年に比べ7%減少し、魚肉ハム・ソーセージ類は6万2,766t(13.3%)で、前年に比べ5%増加した。
公表時期:2021年8月10日
農林水産
漁業
漁業・養殖業生産量の推移(全国)
概要
漁業・養殖業生産量(全国)は、海面漁業では2020年は315.7万t、2019年は322.8万t、2018年は335.9万tであった。海面養殖業では2020年は96.7万t、2019年は91.5万t、2018年は100.5万tであった。内水面漁業・養殖業では2020年は5.1万t、2019年は5.3万t、2018年は5.7万tであった。
公表時期:2021年8月10日
農林水産
水産加工食品
食用加工品生産量の主要加工種類別 構成割合(全国)(2020年)
概要
2020年の食用加工品の生産量(焼・味付のりを除く。以下同じ。)は143万6,880tで、前年に比べ7%減少した。主な加工種類別にみると、ねり製品は47万3,292t(32.9%)、冷凍食品は22万9,581t(16.0%)、塩蔵品は 1 5万 6 , 3 8 6t(10.9%)、塩干品は 1 2万775t(8.4%)、節製品は7万1,801t(5.0%)、煮干し品は5万2,817t(3.7%)で、前年に比べそれぞれ5%、8%、8%、10%、9%、4%減少した。
公表時期:2020年12月16日
不動産
住宅用不動産
管理頻度・利用頻度【二次的住宅・別荘用の空き家の利用頻度】
概要
「月に1~数回」が33.8%と最も多く、次いで「年に1~数回」が30.4%、「週に1~数回」が20.6%、「ほぼ毎日」が13.6%となっている。
公表時期:2020年12月16日
不動産
住宅用不動産
管理の頻度(総数・利用現況別)
概要
管理者がいるものについての管理の頻度は、「月に1回~数回」の割合が36.4%と最も大きい一方で、「年に1回~数回」の割合が24.7%と全体の約1/4を占めている。
公表時期:2020年12月16日
不動産
住宅用不動産
所有世帯の居住地から空き家までの所要時間(総数・所有世帯が居住する住宅別)
概要
「徒歩圏内」と「車・電車などで1時間以内」がともに35.6%、「車・電車などで1時間超~3時間以内」が15.7%、「車・電車などで3時間超」が12.5%となっている。
公表時期:2020年12月16日
不動産
住宅用不動産
最寄りの鉄道駅からの距離(総数・利用現況別)
概要
最寄りの鉄道駅からの距離は「2,000m以上」が39.9%と最も大きく、次いで「1,000~2,000m未満」が21.5%、「500~1,000m未満」が20.7%などとなっている。調査時点で利用現況が「貸家用」のものでは、駅から1,000m未満の割合が大きく、合わせて50.0%となっている。
公表時期:2020年12月16日
不動産
住宅用不動産
腐朽・破損の状態(総数・利用現況別)
概要
腐朽・破損があるものは合わせて54.8%、腐朽・破損がないものは39.2%となっており、調査時点で利用現況が「その他」の状況にあるものでは,腐朽・破損がある割合が大きく、64.2%となっている。
公表時期:2021年1月29日
情報通信
通信
新しい生活様式に不可欠と感じるか
概要
新型コロナウイルス感染症を機に、「新たな生活様式」が求められる中、スマートフォンやタブレットが生活に、より不可欠になったと感じるか聞いたところ、「感じる」とする者の割合が 72.1%(「感じる」45.9%+「どちらかといえば感じる」26.3%)、「感じない」とする者の割合が 26.0%(「どちらかといえば感じない」11.8%+「感じない」14.1%)となっている。
公表時期:2021年1月29日
情報通信
通信
どのようなサービスを利用したいか
概要
スマートフォンやタブレットを使って、どのようなサービスを利用したいと思うか聞いたところ、「様々な情報を閲覧できる検索サイト(Google、Yahoo!など)」を挙げた者の割合が 70.9% と最も高く、以下、「目的地までの公共交通機関や道路ルートの検索(Google Mapなど)」(65.5%)、 「インターネットショッピング(Amazon、メルカリなど)」(51.1%)、「SNS(Twitter、Facebook、LINE など)」(42.9%)などの順となっている。
その他サービス
公表時期:2022/5
組合員数(万人)
その他サービス
公表時期:2022/5
組合数(2021年度調査)
農林水産
公表時期:2021/8
生鮮冷凍水産物生産量の主要品目別 構成割合(全国)(2020年)
農林水産
公表時期:2021/8
塩蔵品生産量の主要品目別構成割合(全国)(2020年)
農林水産
公表時期:2021/8
塩干品生産量の主要品目別構成割合(全国)(2020年)
農林水産
公表時期:2021/8
冷凍食品生産量の品目別構成割合(全国)(2020年)
農林水産
公表時期:2021/8
ねり製品生産量の品目別構成割合(全国)(2020年)
農林水産
公表時期:2021/8
漁業・養殖業生産量の推移(全国)
農林水産
公表時期:2021/8
食用加工品生産量の主要加工種類別 構成割合(全国)(2020年)
不動産
公表時期:2020/12
管理頻度・利用頻度【二次的住宅・別荘用の空き家の利用頻度】
不動産
公表時期:2020/12
管理の頻度(総数・利用現況別)
不動産
公表時期:2020/12
所有世帯の居住地から空き家までの所要時間(総数・所有世帯が居住する住宅別)
不動産
公表時期:2020/12
最寄りの鉄道駅からの距離(総数・利用現況別)
不動産
公表時期:2020/12
腐朽・破損の状態(総数・利用現況別)
情報通信
公表時期:2021/1
新しい生活様式に不可欠と感じるか
情報通信
公表時期:2021/1
どのようなサービスを利用したいか
4,500点以上の豊富な統計・リサーチデータに
アクセスするなら
資料請求/お問い合わせ