マーケティングデータ|「データを知りたい」「資料作りに使いたい」など、 欲しいデータがすぐに見つかり使える。

インパクト投資の資産別比率


インパクト投資の市場規模は拡大傾向にあり、資産別の内訳をみると、プライベート・デットが21%、パブリック・エクイティ19%、プライベート・エクイティ、アルアセット、パブリック・デットが17%となっている。プライベート資産(私募債等)のほか、パブリック資産(上場株式等)の比率も高まっている。

(注)インパクト投資を行う機関を対象に実施したアンケート調査。集計対象機関(289先)のインパクト投資の運用資産残高に占める資産クラス別の比率。調査期間は2020 年 2 月~4 月。(出所)GIIN,"Annual Impact Investor Survey 2020"

ダウンロード


 Excel
 

調査名

202007ESG 投資を巡るわが国の機関投資家の動向について

調査元URL

https://www.boj.or.jp/research/brp/ron_2020/data/ron200716a.pdf

調査機関

日本銀行金融市場局

公表時期

2020-07-01

タグ

#金融・保険 #SDGs #経営・IR #銀行

関連データ一覧


に並べる
公表時期:2022年06月01日
企業の長期的価値創造に関する開示の機関投資家の評価
概要 機関投資家に企業の長期的価値創造に関する開示の評価を聞いたところ、「概ね優れている」8%、「まあまあである」46%であった。
公表時期:2022年01月26日
「サステナビリティ経営の推進体制」×「ステークホルダーとのエンゲージメント」のクロス集計
概要 今回は、専門委員会の設置状況 執行サイドに設置 機関投資家とのエンゲージメント 「サステナビリティに関する情報を意識的に伝えようとしている機関投資家がいる」(13%)、専門委員会の設置状況 執行サイドに設置 機関投資家とのエンゲージメントの活用 「エンゲージメントに対応し、取組み内容等を改善している」(13%)となった。
公表時期:2022年01月26日
「サステナビリティ経営の推進体制」×「サステナビリティ経営の実践のための取組み」のクロス集計
概要 今回は、専門委員会の設置状況 執行サイドに設置 マテリアリティの特定の有無 マテリアリティ有(16%)、専門委員会の設置状況 それ以外 長期ビジョン策定プロセス それ以外(14%)となった。
公表時期:2022年01月26日
CEO のサステナビリティ感度」×「サステナビリティ経営の推進体制」のクロス集計
概要 今回は、国際経験の豊富さ 国際感覚なし 専門委員会の設置状況 それ以外(28%)、CEO のサステナビリティに対する取組み 特になし 専門委員会の設置状況 それ以外(27%)となった。
公表時期:2022年01月26日
企業が重視するステークホルダーの傾向
概要 今回は、政府 選択なし(97%)、NGO/NPO 選択なし(92%)となった
公表時期:2022年01月26日
ステークホルダーグループとのエンゲージメント結果の報告体制
概要 今回は、重要なものについて取締役会へ報告(32%)、重要なものについて経営会議等の執行側の委員会へ報告(24%)となった
公表時期:2022年01月26日
機関投資家から受けたサステナビリティに関するエンゲージメントテーマについて
概要 今回は、コーポレートガバナンス 選択あり(96%)、腐敗防止 選択なし(93%)となった
公表時期:2022年01月26日
機関投資家とのかかわり方
概要 今回は、サステナビリティに関する情報を意識的に伝えようとしている機関投資家がいる(58%)、サステナビリティに関する情報を意識的に伝えようとしている機関投資家はいない(29%)となった
公表時期:2022年01月26日
マテリアリティを特定している企業におけるマテリアリティの活用事例
概要 今回は、特に活用・対応していない 選択なし(97%)、その他 選択なし(93%)となった
公表時期:2022年01月26日
特定したマテリアリティの進捗等を監督する体制
概要 今回は、監督する仕組み・体制がある(72%)、監督する仕組み・体制の構築を検討している(今後、検討することも含む)(17%)となった
公表時期:2022年01月26日
マテリアリティの特定状況
概要 今回は、特定している(76%)、特定を検討している(今後、検討することも含む)(21%)となった
公表時期:2022年01月26日
長期ビジョンを策定していない企業における中計策定状況
概要 今回は、策定している(86%)、策定していない(9%)となった
公表時期:2022年01月26日
長期ビジョン策定プロセスについて
概要 今回は、ボトムアップ型(※3)(53%)、その他(12%)となった
公表時期:2022年01月26日
長期ビジョン策定状況
概要 今回は、策定している(45%)、策定を検討している(今後、策定を検討することも含む)(45%)となった
公表時期:2022年01月26日
パーパスが企業としての行動や考え方に表れた事例
概要 今回は、分からない 選択なし(92%)、その他 選択なし(87%)となった
公表時期:2022年01月26日
パーパスの対外的な表明状況
概要 今回は、対外的に表明したものがある(71%)、対外的に表明したものはない(18%)となった