マーケティングデータ|「データを知りたい」「資料作りに使いたい」など、 欲しいデータがすぐに見つかり使える。

「ボランティア活動」の年齢別行動者率(2011年、2016年)


「ボランティア活動」の行動者率は 全体で26.0%で、5年前より 0.3 ポイント低下。年齢別にみると、40~44 歳が最も高く、25~29 歳が最も低い。

行動者数とは過去1年間(2015年10月20日~2016年10月19日)に該当する種類の活動を行った人(10歳以上)の数。行動者率とは10歳以上人口に占める行動者数の割合(%)。

ダウンロード


 Excel   PowerPoint   PNG

データスコア

詳しくはこちら


データスコアでは統計および調査の「品質」を妥当性、正確性、即時性(適時性)、信頼性、アクセス性、比較可能性・一貫性6つの観点から評価しています。

100%
5

調査名

2016年社会生活基本調査

調査元URL

https://www.stat.go.jp/data/shakai/2016/pdf/youyaku.pdf
https://www.stat.go.jp/data/shakai/2016/index.html

調査機関

総務省

公表時期

2017-07-14

調査期間

2016/10/20

調査対象

全国の10歳以上

サンプルサイズ

指定調査区の中から選定した約8万8千世帯に居住する全国の10歳以上の約20万人

調査概要

国民の生活時間の配分及び自由時間における主な活動(「学習・自己啓発・訓練」「ボランティア活動」「スポーツ」「趣味・娯楽」及び「旅行・行楽」)について調査し、仕事や家庭生活に費やされる時間、地域活動等へのかかわりなどの実態を把握

タグ

#美容・娯楽 #ボランティア

関連データ一覧


に並べる
公表時期:2024年09月13日
JTB総合研究所 インバウンド旅行者への情報提供に関する調査(2024)
概要
公表時期:2024年09月30日
警察庁 サイバー警察局 令和6年(2024年)上半期における サイバー空間をめぐる脅威の情勢等について
概要
公表時期:2024年09月10日
リクルート 企業情報の開示と組織の在り方に関する調査 2024 ~第一弾 就職・転職活動の際、企業側の充実した人的資本の情報開示により、選考参加優先度が向上すると回答した求職者は44.5%~
概要
公表時期:2024年09月27日
一般社団法人 日本旅行業協会(JATA) 「インバウンド旅行客受入拡大に向けた意識調査」第3回アンケート分析結果報告
概要
公表時期:2024年09月27日
リクルートワークス研究所 人口動態と労働市場 ~なぜ人口が減っているのに、労働需要が減らないのか~
概要
公表時期:2024年09月26日
JTBコミュニケーションデザイン 全国の地方自治体のインバウンド施策の現状と課題 ―外国人観光客をめぐる自治体職員の期待と悩み―
概要
公表時期:2024年09月18日
日本政府観光局(JNTO) 訪日外客数(2024年8月推計値) ~2024年8月は293万人、7カ月連続で過去最多に~
概要
公表時期:2024年09月15日
総務省統計局 我が国の高齢者-「敬老の日」にちなんで- ~総人口が減少する中で、65歳以上人口は3,625万人と過去最多。総人口に占める割合は29.3%と過去最高~
概要
公表時期:2024年09月05日
トラベルボイス 世界旅行ツーリズム協議会(WTTC) ~観光の経済への貢献額2023年実績、トップは米国、日本は4位に浮上、10年後には中国が1位、インドが4位と予測~
概要
公表時期:2024年08月30日
京都市観光協会 データ月報(2024年7月) ~外国人延べ宿泊数は、円安の影響などにより、5か月連続で2019年同月を上回り続けている~
概要
公表時期:2024年08月30日
観光庁 宿泊旅行統計調査(2024年6月・第2次速報、2024年7月・第1次速報) ~国内の延べ宿泊者数、2024年7月は9%増、外国人35%増がけん引、日本人は微増~
概要
公表時期:2024年08月21日
日本政府観光局(JNTO) 訪日外客数(2024年7月推計値) ~3,292,500人、2か月連続で単月過去最高を記録~
概要
公表時期:2024年06月21日
内閣官房 新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画 2024年改訂版 基礎資料
概要
公表時期:2024年07月19日
観光庁 【インバウンド消費動向調査】2024年4-6月期の調査結果(1次速報)の概要 ~訪日外国人旅行消費額は2兆1,370億円~
概要
公表時期:2024年07月31日
観光庁 宿泊旅行統計調査 (2024年5月・第2次速報、2024年6月・第1次速報)
概要
公表時期:2024年07月30日
国立社会保障・人口問題研究所 2023年社会保障・人口問題基本調査 第9回人口移動調査 結果の概要 ~年齢別、5年前の居住地と異なる人の割合では、70代以降に上昇する傾向がみられた~
概要