マーケティングデータ|「データを知りたい」「資料作りに使いたい」など、 欲しいデータがすぐに見つかり使える。

雇用形態、1日当たりの家事・育児時間別育児をしている雇用者の割合(男性、2017年)


育児をしている雇用者の1日当たりの家事・育児時間について、男性の「正規の職員・従業員」は「1時間未満」が37.1%と最も高い。

「育児をしている」とは、小学校入学前の未就学児を対象とした育児(乳幼児の世話や見守りなど)をいい、孫やおい・めい、弟妹の世話などは含まない。

ダウンロード


 Excel   PowerPoint   PNG

データスコア

詳しくはこちら


データスコアでは統計および調査の「品質」を妥当性、正確性、即時性(適時性)、信頼性、アクセス性、比較可能性・一貫性6つの観点から評価しています。

100%
5

調査名

2017年就業構造基本調査

調査元URL

https://www.stat.go.jp/data/shugyou/2017/pdf/kgaiyou.pdf
https://www.stat.go.jp/data/shugyou/2017/index.html

調査機関

総務省

公表時期

2018/7/13

調査期間

2017/10/1

調査対象

全国の15歳以上の人

サンプルサイズ

約52万世帯の15歳以上の世帯員約108万人

調査概要

国民の就業及び不就業の状態を調査し、全国及び地域別の就業構造を把握

タグ

#労働・賃金 #労働 #育児 #雇用

関連データ一覧


に並べる
公表時期:2023年05月17日
TCFDに沿った情報開示をしているか?
概要 TCFDに賛同している企業のうち、既にTCFDに沿った情報開示をしていると回答した企業は、249社から462社に増加。
公表時期:2023年05月17日
気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)に賛同しているか?
概要 TCFDに賛同している企業は、前回の382社から521社に大きく増加。
公表時期:2023年05月17日
統合報告書またはそれ等の目的の機関投資家向け報告書を作成しているか?
概要 統合報告書等を作成している企業は67%。
公表時期:2023年05月17日
機関投資家向けにESG等に特化した説明会を開催しているか?
概要 機関投資家向けにESG等に特化した説明会を開催していると回答した企業は約2割。
公表時期:2023年05月17日
機関投資家向けにESGをはじめとする非財務情報について、どのような場で説明にしているか?また、説明している場合の機関投資家の反応<機関投資家の反応>
概要 機関投資家にESGをはじめとする非財務情報を説明した場合の反応は、関心が高いという回答が低下している。
公表時期:2023年05月17日
機関投資家向けにESGをはじめとする非財務情報について、どのような場で説明しているか?また、説明している場合の機関投資家の反応<非財務情報の説明の場>
概要 ESGをはじめとする非財務情報の説明の場は、引き続き決算説明会やIRミーティングが中心だが、ESG等に特化した説明会を開催する企業も増加しており2割を超えた。
公表時期:2023年05月17日
ESGを含む非財務情報の任意開示(CSR報告書、サステナビリティ報告書、統合報告書など)を実施されている場合、スタンダードやガイドラインのうち、参考にしているものはあるか?
概要 参考としているスタンダードやガイドラインとして最も多く挙げられたものは、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の提言報告書で約7割。
公表時期:2023年05月17日
貴社ではESGを含む非財務情報の任意開示(CSR報告書、サステナビリティ報告書、統合報告書など)を行っているか?
概要 ESGを含む非財務情報の任意開示(統合報告書等)は85.8%の企業が実施。
公表時期:2023年05月17日
債券投資家向けの対話内容
概要 債券投資家との対話内容については、「財務状況・財務戦略について」、「事業戦略について」と回答した企業がいずれも9割を超えている。
公表時期:2023年05月17日
債券投資家と対話をしているか?
概要 債券投資家と定期的に対話を実施していると回答した企業は15%、実施していないと回答した企業は69%。
公表時期:2023年05月17日
協働エンゲージメントの要請を受けたことがあるか?
概要 約1割の企業が機関投資家から協働エンゲージメントを要請されたことがある。
公表時期:2023年05月17日
機関投資家から社外役員(社外取締役、社外監査役)との対話を要請されたことはあるか?
概要 全体の3分の1の企業が機関投資家から社外役員(社外取締役、社外監査役)との対話を要請されたことがある。
公表時期:2023年05月17日
機関投資家に統合報告書が活用されていると感じるか(活用は進んでいるか)?(作成企業のみ)
概要 機関投資家の統合報告書が活用されている(活用が進んでいる)と回答した企業は約6割。経年で比較すると増加傾向。
公表時期:2023年05月17日
機関投資家によってコーポレート・ガバナンス報告書が活用されていると感じるか(活用は進んでいるか)?
概要 機関投資家のコーポレート・ガバナンス報告書が活用されている(活用が進んでいる)と回答した企業は約3割で、年々増加傾向。
公表時期:2023年05月17日
機関投資家に対して、具体的な長期ビジョンを示している場合、長期ビジョンで想定している年数
概要 想定期間を5年以上と回答した企業は8割超。
公表時期:2023年05月17日
機関投資家に対して、具体的な長期ビジョンを示しているか?
概要 機関投資家に対して、具体的な長期ビジョンを示していると回答した企業は77%。