トップ
コラム
最新データ一覧
お役立ちサーチ
マイページ
カテゴリ一覧
お問い合わせ
トップ
データ・レポート
株式の平均保有期間
データ一覧
>
産業 >
金融・保険
株式の平均保有期間
保有期間は、「10年以上」が25.8%、約4割が5年以上保有している。
お気に入り
ダウンロード
Excel
調査名
個人投資家の証券投資に関する意識調査
調査元URL
https://www.jsda.or.jp/shiryoshitsu/toukei/kojn_isiki.html https://www.jsda.or.jp/shiryoshitsu/toukei/2022kozintoushika.pdf
調査機関
日本証券業協会
公表時期
2022-10-19
調査期間
2022/07/13 0:00:00~2022/07/15 0:00:00
調査対象
日本全国の20歳以上の証券保有者
サンプルサイズ
5000
調査概要
日本全国の個人投資家を対象に証券の保有状況や投資目的、課税制度に対する意見等証券投資の意識調査を行ったもの
タグ
#金融・保険
#証券
関連データ一覧
表示形式を変更する
表示形式を変更する
公開順(古い順)
公開順(新しい順)
データスコア順(高い順)
データスコア(低い順)
に並べる
公表時期:2022年10月19日
金融・保険
証券
証券投資を開始した者のうち一般NISA口座またはつみたてNISA口座開設者の割合
概要
2018年のつみたてNISA制度導入以降、つみたてNISAをきっかけに投資を開始している者は、増加傾向にある。2022年に投資を開始した者の7割以上は、一般NISA口座またはつみたてNISA口座を開設している。
公表時期:2022年10月19日
金融・保険
証券
一般NISA口座またはつみたてNISA口座の開設をきっかけとした投資家数(年代別)
概要
一般NISA口座またはつみたてNISA口座の開設をきっかけとした投資家数を年代別に見ると、40代以下が過半数を超えており、特につみたてNISA口座については40代以下が7割以上と若い世代が多くなっている。
公表時期:2022年10月19日
金融・保険
証券
一般NISA口座またはつみたてNISA口座の開設をきっかけとした投資家数
概要
一般NISA口座またはつみたてNISA口座開設者のうち、NISA口座開設を機に有価証券を購入した者は、 2021年調査の28.7%から31.8%に増加している。
公表時期:2022年10月19日
金融・保険
証券
つみたてNISA口座開設状況(年代別)
概要
つみたてNISA口座開設者については、2022年については、40代以下で6割以上を占めている。
公表時期:2022年10月19日
金融・保険
証券
一般NISA口座開設状況(年代別)
概要
一般NISA口座開設者については、2022年については50代以下で6割以上を占めている。
公表時期:2022年10月19日
金融・保険
証券
つみたてNISA口座開設状況
概要
つみたてNISA口座を開設している者は26.2%、「口座開設意向あり」11.3%(564 名)まで含めると37.5%になる。若い層ほど開設している人の割合が高い傾向にある。
公表時期:2022年10月19日
金融・保険
証券
一般NISA口座開設状況
概要
一般NISA口座を開設している者は50.9%、「口座開設意向あり」ま で含めると59.0%になる。年齢が高い人ほど開設している人の割合が高い傾向にある。
公表時期:2022年10月19日
金融・保険
証券
損失回避行動
概要
男性_50代(n=495) そう思わない(1年後に11万円もらう)(47.3%)、男性_20代~30代(n=542) そう思わない(1年後に11万円もらう)(45.8%)、女性_70代以上(n=502) どちらとも言えない(45%)となった
公表時期:2022年10月19日
金融・保険
証券
金融に関する近視眼的行動
概要
女性_40代(n=360) そう思わない(1年後に11万円もらう)(65.3%)、女性_20代~30代(n=335) そう思わない(1年後に11万円もらう)(63.9%)、女性_50代(n=284) そう思わない(1年後に11万円もらう)(59.5%)となった
公表時期:2022年10月19日
金融・保険
証券
金融経済教育に係る授業支援の認知状況
概要
2021年(n=5,000) 証券業界等は、学校現場への講師派遣や副教材の無償提供等を通じて、金融経済教育の授業を支援していることを知らなかった(86.5%)、70代以上(n=1,237) 証券業界等は、学校現場への講師派遣や副教材の無償提供等を通じて、金融経済教育の授業を支援していることを知らなかった(80.4%)、50代(n=779) 証券業界等は、学校現場への講師派遣や副教材の無償提供等を通じて、金融経済教育の授業を支援していることを知らなかった(77.7%)となった
公表時期:2022年10月19日
金融・保険
証券
学校での資産形成等に関する授業の認知状況
概要
2021年(n=5,000) 学校で資産形成、金融商品に関する授業が行われていることを知らなかった(79.7%)、70代以上(n=1,237) 学校で資産形成、金融商品に関する授業が行われていることを知らなかった(68.7%)、65~69歳(n=505) 学校で資産形成、金融商品に関する授業が行われていることを知らなかった(63%)となった
公表時期:2022年10月19日
金融・保険
証券
金融に関する知識と投資方針 投資信託
概要
金融に関する知識高(n=1,216) 概ね長期保有だが、ある程度値上がり益があれば売却する(66.9%)、金融に関する知識中(n=1,344) 概ね長期保有だが、ある程度値上がり益があれば売却する(63.5%)、全体(n=3,048) 概ね長期保有だが、ある程度値上がり益があれば売却する(61.9%)となった
公表時期:2022年10月19日
金融・保険
証券
金融に関する知識と投資方針 株式
概要
金融に関する知識高(n=1,484) 概ね長期保有だが、ある程度値上がり益があれば売却する(56.1%)、全体(n=3,782) 概ね長期保有だが、ある程度値上がり益があれば売却する(50.5%)、金融に関する知識中(n=1,598) 概ね長期保有だが、ある程度値上がり益があれば売却する(49.2%)となった
公表時期:2022年10月19日
金融・保険
証券
証券投資に関する教育を受けた場所
概要
65~69歳(n=52) 職場(61.5%)、60~64歳(n=74) 職場(54.1%)、50代(n=102) 職場(45.1%)となった
公表時期:2022年10月19日
金融・保険
証券
金融に関する知識
概要
平均以上の高いリターンがある投資には、平均以上の高いリスクがある 正しい(87.6%)、1社の株式を買うことは、通常、株式投資信託(複数の株式に投資する金融商品)を買うよりも安全な投資である 間違っている(78.1%)、金利が上がったら、通常、債券価格は下がる 正しい(47.9%)となった
公表時期:2022年10月19日
金融・保険
証券
証券投資に関する教育を受けた経験
概要
2022年(n=5,000) 受けていない(85.5%)、2021年(n=5,000) 受けていない(85.1%)、2021年(n=5,000) 受けたことがある(9.5%)となった
金融・保険
公表時期:2022/10
証券投資を開始した者のうち一般NISA口座またはつみたてNISA口座開設者の割合
金融・保険
公表時期:2022/10
一般NISA口座またはつみたてNISA口座の開設をきっかけとした投資家数(年代別)
金融・保険
公表時期:2022/10
一般NISA口座またはつみたてNISA口座の開設をきっかけとした投資家数
金融・保険
公表時期:2022/10
つみたてNISA口座開設状況(年代別)
金融・保険
公表時期:2022/10
一般NISA口座開設状況(年代別)
金融・保険
公表時期:2022/10
つみたてNISA口座開設状況
金融・保険
公表時期:2022/10
一般NISA口座開設状況
金融・保険
公表時期:2022/10
損失回避行動
金融・保険
公表時期:2022/10
金融に関する近視眼的行動
金融・保険
公表時期:2022/10
金融経済教育に係る授業支援の認知状況
金融・保険
公表時期:2022/10
学校での資産形成等に関する授業の認知状況
金融・保険
公表時期:2022/10
金融に関する知識と投資方針 投資信託
金融・保険
公表時期:2022/10
金融に関する知識と投資方針 株式
金融・保険
公表時期:2022/10
証券投資に関する教育を受けた場所
金融・保険
公表時期:2022/10
金融に関する知識
金融・保険
公表時期:2022/10
証券投資に関する教育を受けた経験