トップ
コラム
最新データ一覧
お役立ちサーチ
マイページ
カテゴリ一覧
お問い合わせ
トップ
データ・レポート
国内スタートアップへの資金供給主体(2022年)
データ一覧
>
経済 >
金融・保険
国内スタートアップへの資金供給主体(2022年)
国内スタートアップに投資を行う主体のうち、ベンチャーキャピタル( VC )ファンドによる投資額は全体の3 割程度を占め、スタートアップへの資金供給において、重要な役割を果たしている。
(注)「国内スタートアップへの資金供給主体」は、前記の「資金調達額」と異なり、各資金供給主体からのスタートアップへの「投資額」(推計を含む)をもとに算出されており、「投資額」には、株式の移動や買収・子会社化、その後の EXIT までの 投資などが含まれる。
(出所)INITIAL 「 2023年上半期 Japan Startup Finance 」
お気に入り
ダウンロード
Excel
調査名
第2回 金融審議会 資産運用に関するタスクフォース 事務局説明資料
調査元URL
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/sisan-unyo/siryou/20231018/02-1.pdf
調査機関
金融庁
公表時期
2023-10-18
タグ
#金融・保険
#財政
関連データ一覧
表示形式を変更する
表示形式を変更する
公開順(古い順)
公開順(新しい順)
データスコア順(高い順)
データスコア(低い順)
に並べる
公表時期:2022年08月03日
経営・IR
証券
IR説明会資料 英文開示実施率(社数ベース)
概要
IR説明会資料の英文開示実施率は、2022年7月時点で全市場では43.5%、プライム市場では67.9%となっており、緩やかではあるが増加傾向にある。
公表時期:2022年08月03日
経営・IR
証券
株主総会招集通知 英文開示実施率(社数ベース)
概要
株主総会招集通知の英文開示実施率は、2022年7月時点で全市場では40.7%、プライム市場では76.1%となっており、増加傾向にある。
公表時期:2022年08月03日
経営・IR
証券
その他の適時開示資料 英文開示実施率(社数ベース)
概要
その他の適時開示資料の英文開示実施率は、2022年7月時点で全市場では21.2%、プライム市場では38.7% となっており、緩やかではあるが増加傾向にある。
公表時期:2022年08月03日
経営・IR
証券
決算短信 英文開示実施率(社数ベース)
概要
決算短信の英文開示実施率は、2022年7月時点で全市場では45.1%、プライム市場では77.1%となっており、増加傾向にある。
公表時期:2022年08月03日
経営・IR
証券
英文開示実施率(社数ベース)
概要
英文開示を実施している上場会社の割合は全市場では56.0%、プライム市場では92.1%となっている。 プライム市場上場会社を中心に、新市場区分への移行を契機として英文開示を実施する会社が増加している。
公表時期:2022年08月03日
経営・IR
証券
大型株・中型株の英文開示実施状況(TOPIX500・社数ベース)株主総会招集通知
概要
TOPIX500では、94.8%の会社が株主総会招集通知の英文開示を実施しており、そのうち同時に開示しているのは64.8%である。
公表時期:2022年08月03日
経営・IR
証券
大型株・中型株の英文開示実施状況(TOPIX500・社数ベース)その他の適時開示資料
概要
TOPIX500では、74.6%の会社がその他の適時開示資料の英文開示を実施しており、そのうち同時に開示しているのは56.6%である。
公表時期:2022年08月03日
経営・IR
証券
大型株・中型株の英文開示実施状況(TOPIX500・社数ベース)決算短信
概要
TOPIX500では、91.4%の会社が決算短信の英文開示を実施しており、そのうち同時に開示しているのは63.2%である。
公表時期:2022年08月03日
経営・IR
証券
大型株の英文開示実施状況(TOPIX100・社数ベース)株主総会招集通知
概要
TOPIX100では、99%の会社がその他の適時開示資料の英文開示を実施しており、そのうち同時に開示しているのは73.0%である。
公表時期:2022年08月03日
経営・IR
証券
大型株の英文開示実施状況(TOPIX100・社数ベース)その他の適時開示資料
概要
TOPIX100では、93%の会社がその他の適時開示資料の英文開示を実施しており、そのうち同時に開示しているのは86.0%である。
公表時期:2022年08月03日
経営・IR
証券
大型株の英文開示実施状況(TOPIX100・社数ベース)決算短信
概要
TOPIX100では、98%の会社が決算短信の英文開示を実施しており、そのうち同時に開示しているのは91.0%である。
公表時期:2022年08月03日
経営・IR
証券
英文開示実施状況(全市場・時価総額ベース)株主総会招集通知
概要
時価総額ベースでは9割超が株主総会招集通知の英文開示を実施しており、そのうち同時に開示しているのは63.2%である。
公表時期:2022年08月03日
経営・IR
証券
英文開示実施状況(全市場・時価総額ベース)その他の適時開示資料
概要
時価総額ベースでは8割弱がその他の適時開示資料の英文開示を実施しており、そのうち同時に開示しているのは68.1%である。
公表時期:2022年08月03日
経営・IR
証券
英文開示実施状況(全市場・時価総額ベース)決算短信
概要
時価総額ベースでは9割超が決算短信の英文開示を実施しており、そのうち同時に開示しているのは74.2%である。
公表時期:2022年08月03日
経営・IR
証券
資料別の英文開示実施率
概要
決算短信と株主総会招集通知(通知本文)について、プライム市場おいては7割以上の企業が、全市場では4割以上の企業が英文開示を実施している。適時開示(決算短信除く)、CG報告書、株主総会招集通知(事業報告)、有価証券報告書については、実施率の上昇は見られるものの、プライム市場上場会社においても引き続き半数未満に留まっている。
公表時期:2022年08月03日
経営・IR
証券
英文開示実施率の推移
概要
英文開示を実施している上場会社の割合は全市場では56.0%(前年末比+3.2ポイント)、プライム市場では92.1%(同+6.3ポイント)となり、プライム市場上場会社を中心に新市場区分への移行を契機として上場会社の取組が進展している。
経営・IR
公表時期:2022/08
IR説明会資料 英文開示実施率(社数ベース)
経営・IR
公表時期:2022/08
株主総会招集通知 英文開示実施率(社数ベース)
経営・IR
公表時期:2022/08
その他の適時開示資料 英文開示実施率(社数ベース)
経営・IR
公表時期:2022/08
決算短信 英文開示実施率(社数ベース)
経営・IR
公表時期:2022/08
英文開示実施率(社数ベース)
経営・IR
公表時期:2022/08
大型株・中型株の英文開示実施状況(TOPIX500・社数ベース)株主総会招集通知
経営・IR
公表時期:2022/08
大型株・中型株の英文開示実施状況(TOPIX500・社数ベース)その他の適時開示資料
経営・IR
公表時期:2022/08
大型株・中型株の英文開示実施状況(TOPIX500・社数ベース)決算短信
経営・IR
公表時期:2022/08
大型株の英文開示実施状況(TOPIX100・社数ベース)株主総会招集通知
経営・IR
公表時期:2022/08
大型株の英文開示実施状況(TOPIX100・社数ベース)その他の適時開示資料
経営・IR
公表時期:2022/08
大型株の英文開示実施状況(TOPIX100・社数ベース)決算短信
経営・IR
公表時期:2022/08
英文開示実施状況(全市場・時価総額ベース)株主総会招集通知
経営・IR
公表時期:2022/08
英文開示実施状況(全市場・時価総額ベース)その他の適時開示資料
経営・IR
公表時期:2022/08
英文開示実施状況(全市場・時価総額ベース)決算短信
経営・IR
公表時期:2022/08
資料別の英文開示実施率
経営・IR
公表時期:2022/08
英文開示実施率の推移
4,500点以上の豊富な統計・リサーチデータに
アクセスするなら
資料請求/お問い合わせ