マーケティングデータ|「データを知りたい」「資料作りに使いたい」など、 欲しいデータがすぐに見つかり使える。

社債価格に反映されていないと思う要素


社債価格に反映されていないと思う気候関連リスク・機会の要素については、「物理的リスク」が55.0%で最も多く、次いで「移行リスク」、「気候関連機会」の順となった。株価と社債価格との比較では、いずれの要素についても、社債価格の方が株価よりも反映されていないとみる先が多かった

(注)集計対象は、444 先。複数回答可。

ダウンロード


 Excel
 

調査名

2024年気候変動関連の市場機能サーベイ(第3回)調査結果

調査元URL

https://www.boj.or.jp/research/brp/ron_2024/ron240607a.htm https://www.boj.or.jp/research/brp/ron_2024/data/ron240607a1.pdf

調査機関

日本銀行

公表時期

2024-06-07

調査期間

2024/02/15 0:00:00~2024/03/29 0:00:00

調査対象

金融機関、事業法人、格付け会社等921 先のうち、回答のあった444 先

サンプルサイズ

444

調査概要

日本における気候変動関連の市場機能の状況や、その向上に向けた課題を把握する調査

タグ

#ESG #経営・IR

関連データ一覧


に並べる
公表時期:2024年12月18日
日本経済団体連合会 “金利のある世界”に関するアンケート調査結果 ~約7割の企業が「金利のある世界」をポジティブと認識~
概要
公表時期:2024年12月18日
日本銀行 調査統計局 2024年第3四半期の資金循環統計(速報)
概要
公表時期:2024年12月16日
日本生産性本部 生産性総合研究センター 労働生産性の国際比較2024 ~日本の時間当たり労働生産性は56.8ドル(5,379円)でOECD加盟38カ国中29位~
概要
公表時期:2024年06月07日
直近1年間にESG 債を発行しなかった事由(継続回答先ベース)
概要 直近1年間にESG 債を発行しなかった事由について、前回調査でも回答のあった先に限定して集計したベースで前回調査と比較すると、発行しなかった事由については、「国内の他手段の方が条件が有利」や「管理・報告負担」を挙げた先の割合が幾分低下した。
公表時期:2024年06月07日
直近1年間にESG 債を発行した事由
概要 直近1年間の発行実績がある先の事由としては、「新規投資家の獲得や投資家層の多様化」が最も多く81.8%、次いで「事業戦略上の重要性」、「レピュテーションやステークホルダーへの説明力の向上」となっている。
公表時期:2024年06月07日
直近1年間にESG 債を発行しなかった事由
概要 直近1年間の発行実績がない先に対して、その事由を尋ねたところ、「外部資金調達のニーズがない」を選択した先の割合が47.0%と最も多く、次いで、「国内の他手段の方が条件が有利」、「ESG 債発行に適したプロジェクトがない」の順となった
公表時期:2024年06月07日
ESG 債の発行実績(継続回答先ベース)
概要 国内での気候変動関連のESG 債の発行実績について、前回調査でも回答のあった先に限定して集計したベースで前回調査と比較すると、ESG 債の発行実績がある先の割合は、幾分上昇したものの、「発行したことがない」と回答した先は、依然7割強を占めた
公表時期:2024年06月07日
ESG 債の発行実績
概要 国内での気候変動関連のESG 債の発行実績について、直近1年間に発行した先は12.1%にとどまっており、過去に発行したことがあるを合わせても3割弱となっている。
公表時期:2024年06月07日
気候関連リスク・機会が社債価格に反映されるために必要な要素(継続回答先ベース)
概要 今後、気候関連リスク・機会を社債価格により反映していくために必要な要素について、前回調査でも回答のあった先に限定して集計したベースで前回調査と比較すると、「ESG評価の透明性の向上」を選択した割合が少し低下しており、株価と同じ傾向である。
公表時期:2024年06月07日
気候関連リスク・機会が株価に反映されるために必要な要素(継続回答先ベース)
概要 今後、気候関連リスク・機会を株価により反映していくために必要な要素について、前回調査でも回答のあった先に限定して集計したベースで前回調査と比較すると、「ESG評価の透明性の向上」を選択した割合が少し低下した。
公表時期:2024年06月07日
気候関連リスク・機会が社債価格に反映されるために必要な要素
概要 今後、気候関連リスク・機会を社債価格により反映していくために必要な要素について3つまで尋ねた設問では、全体の6割程度の先が「情報開示の拡充や標準化」、「気候関連リスク・機会を重視する発行体や投資家の広がり」を、4割強の先が「ESG 評価の透明性の向上」を選択しており、株価と同様の傾向である。
公表時期:2024年06月07日
気候関連リスク・機会が株価に反映されるために必要な要素
概要 今後、気候関連リスク・機会を株価により反映していくために必要な要素について3つまで尋ねた設問では、全体の6割程度の先が「情報開示の拡充や標準化」、「気候関連リスク・機会を重視する発行体や投資家の広がり」を、4割強の先が「ESG 評価の透明性の向上」を選択した。
公表時期:2024年06月07日
社債価格に反映されていないと思う要素(継続回答先ベース)
概要 社債価格に反映されていないと思う気候関連リスク・機会の要素について、前回調査でも回答のあった先に限定して集計したベースで前回調査と比較すると、「気候関連機会」の割合が幾分低下した。
公表時期:2024年06月07日
株価に反映されていないと思う要素(継続回答先ベース)
概要 株価に反映されていないと思う気候関連リスク・機会の要素について、前回調査でも回答のあった先に限定して集計したベースで前回調査と比較すると、「移行リスク」や「気候関連機会」を挙げた先が少し増加した。
公表時期:2024年06月07日
株価に反映されていないと思う要素
概要 株価に反映されていないと思う気候関連リスク・機会の要素については、「物理的リスク」が52.5%で最も多く、次いで「移行リスク」、「気候関連機会」の順となった。
公表時期:2024年06月07日
気候関連リスク・機会の社債価格への反映状況(継続回答先ベース)
概要 日本の金融市場で、気候関連リスク・機会が社債価格に反映されているかについて、前回調査でも回答のあった先に限定して集計したベースで前回調査と比較すると、「思わない」、または「あまり思わない」と回答した先の割合が幾分低下し、「ある程度思う」と回答した割合が幾分上昇した。

 
公表時期:2024/06