新型コロナウイルス感染症の影響を受け重要と意識するようになったこと


今回の新型コロナウイルス感染症の影響を受け、現在の暮らしについて、より重要と意識するようになったことはあるか聞いたところ、都市規模別には大きな差異は見られず、「健康や体調の管理」を挙げた者の割合が最も高く((a)人口20万人未満では90.1%、(b)人口20万人以上では90.0%)、以下、「家族のつながり」((a)人口20万人未満では46.7%、(b)人口20万人以上では46.8%)、「知人・友人とのつながり」(((a)人口20万人未満では29.8%、(b)人口20万人以上では27.2%))、などの順となっている。(複数回答、上位3項目)

複数回答。(a)人口20万人未満と(b)人口20万人以上とは、調査の設計が異なる、別々の調査であることに留意する必要がある。

ダウンロード


 Excel
  PowerPoint

データスコア

詳しくはこちら


データスコアでは統計および調査の「品質」を妥当性、正確性、即時性(適時性)、信頼性、アクセス性、比較可能性・一貫性6つの観点から評価しています。

80%
4

調査名

地域社会の暮らしに関する世論調査の概要

調査元URL

調査機関

内閣府

公表時期

2021/2/26

調査期間

2020/10/29~2020/12/13

調査対象

全国18歳以上の日本国籍を有する者

サンプルサイズ

(a)人口20万人未満の市及び町村に居住する者 4,200 人、(b)人口20万人以上の市(東京都区部を含む)に居住する者 1,800 人

調査概要

地域社会の暮らしに関する国民の意識を把握し、今後の施策の参考とするもの

関連データ一覧


に並べる
4,500点以上の豊富な統計・リサーチデータに
アクセスするなら
資料請求/お問い合わせ