マーケティングデータ|「データを知りたい」「資料作りに使いたい」など、 欲しいデータがすぐに見つかり使える。

ESG 債投資を増やすうえで念頭においている類型(金融機関)


ESG 債投資を増やすうえで念頭においている類型(金融機関)についてみると、「グリーンボンド」が全体の5割弱の先に選択されたほか、その他のESG 債についても3割~4割程度の先に選択された。なお、全体の5割強の先が、投資するESG 債の類型について、「市場動向に応じ、柔軟に対応」するとしている。

(注)集計対象は、投資家とした金融機関のうち、「ESG 債投資を増やす」を選んだ52 先。投信・投資顧問およびその他金融はサンプル数が少ないため図表から除外(金融機関全体には含む)。
複数回答可。

ダウンロード


 Excel
 

調査名

2024年気候変動関連の市場機能サーベイ(第3回)調査結果

調査元URL

https://www.boj.or.jp/research/brp/ron_2024/ron240607a.htm https://www.boj.or.jp/research/brp/ron_2024/data/ron240607a1.pdf

調査機関

日本銀行

公表時期

2024-06-07

調査期間

2024/02/15 0:00:00~2024/03/29 0:00:00

調査対象

金融機関、事業法人、格付け会社等921 先のうち、回答のあった444 先

サンプルサイズ

444

調査概要

日本における気候変動関連の市場機能の状況や、その向上に向けた課題を把握する調査

タグ

#ESG #経営・IR

関連データ一覧


に並べる
公表時期:2022年08月03日
市場区分別英文開示実施社数(2022年7月・社数ベース)
概要 市場区分別英文開示実施社数を比率で見ると、いずれの資料においても、プライム市場では英文開示実施社数が圧倒的に多い。また、スタンダート市場とグロース市場を比べると、「株主総会招集通知通知本文」以外においては、グロース市場の方が英文開示実施比率が高い。
公表時期:2022年08月03日
市場区分別英文開示実施社数(2022年7月)
概要 市場区分別英文開示実施社数を見ると、いずれの資料においても、プライム市場では英文開示実施社数が圧倒的に多い。
公表時期:2022年08月03日
株主総会招集通知の開示タイミング(社数ベース)
概要 英文開示を行っている会社のうち、株主総会招集通知の日本語資料の開示と同時または同日に英文開示を行う上場会社の割合は、69.2%となっている。
公表時期:2022年08月03日
その他の適時開示資料の開示タイミング(社数ベース)
概要 英文開示を行っている会社のうち、その他適時開示資料の日本語資料の開示と同時または同日に英文開示を行う上場会社の割合は、70.3%となっている。
公表時期:2022年08月03日
決算短信の開示タイミング(社数ベース)
概要 英文開示を行っている会社のうち、決算短信の日本語資料の開示と同時または同日に英文開示を行う上場会社の割合は、53.3%となっている。
公表時期:2022年08月03日
IR説明会資料 英文開示実施率(社数ベース)
概要 IR説明会資料の英文開示実施率は、2022年7月時点で全市場では43.5%、プライム市場では67.9%となっており、緩やかではあるが増加傾向にある。
公表時期:2022年08月03日
株主総会招集通知 英文開示実施率(社数ベース)
概要 株主総会招集通知の英文開示実施率は、2022年7月時点で全市場では40.7%、プライム市場では76.1%となっており、増加傾向にある。
公表時期:2022年08月03日
その他の適時開示資料 英文開示実施率(社数ベース)
概要 その他の適時開示資料の英文開示実施率は、2022年7月時点で全市場では21.2%、プライム市場では38.7% となっており、緩やかではあるが増加傾向にある。
公表時期:2022年08月03日
決算短信 英文開示実施率(社数ベース)
概要 決算短信の英文開示実施率は、2022年7月時点で全市場では45.1%、プライム市場では77.1%となっており、増加傾向にある。
公表時期:2022年08月03日
英文開示実施率(社数ベース)
概要 英文開示を実施している上場会社の割合は全市場では56.0%、プライム市場では92.1%となっている。 プライム市場上場会社を中心に、新市場区分への移行を契機として英文開示を実施する会社が増加している。
公表時期:2022年08月03日
大型株・中型株の英文開示実施状況(TOPIX500・社数ベース)株主総会招集通知
概要 TOPIX500では、94.8%の会社が株主総会招集通知の英文開示を実施しており、そのうち同時に開示しているのは64.8%である。
公表時期:2022年08月03日
大型株・中型株の英文開示実施状況(TOPIX500・社数ベース)その他の適時開示資料
概要 TOPIX500では、74.6%の会社がその他の適時開示資料の英文開示を実施しており、そのうち同時に開示しているのは56.6%である。
公表時期:2022年08月03日
大型株・中型株の英文開示実施状況(TOPIX500・社数ベース)決算短信
概要 TOPIX500では、91.4%の会社が決算短信の英文開示を実施しており、そのうち同時に開示しているのは63.2%である。
公表時期:2022年08月03日
大型株の英文開示実施状況(TOPIX100・社数ベース)株主総会招集通知
概要 TOPIX100では、99%の会社がその他の適時開示資料の英文開示を実施しており、そのうち同時に開示しているのは73.0%である。
公表時期:2022年08月03日
大型株の英文開示実施状況(TOPIX100・社数ベース)その他の適時開示資料
概要 TOPIX100では、93%の会社がその他の適時開示資料の英文開示を実施しており、そのうち同時に開示しているのは86.0%である。
公表時期:2022年08月03日
大型株の英文開示実施状況(TOPIX100・社数ベース)決算短信
概要 TOPIX100では、98%の会社が決算短信の英文開示を実施しており、そのうち同時に開示しているのは91.0%である。