マーケティングデータ|「データを知りたい」「資料作りに使いたい」など、 欲しいデータがすぐに見つかり使える。

IRサイトランキング2023 調査項目達成率ワースト1~10


2023年IRサイトランキングの調査項目で未達成の項目は、1位「IRトップの株価表示には最低購入代金を掲載している」1.3%、2位「四半期別の売上高・経常利益(または営業利益)・当期純利益の前期比較グラフに説明を併記している」1.8%、3位「経営者の写真やロゴなどの素材をダウンロードできるMedia Libraryを設置している」2.1%と続く。

ダウンロード


 Excel
 

調査名

Gomez IRサイトランキング2023

調査元URL

https://www.gomez.co.jp/ranking/ir/

調査機関

株式会社ブロードバンドセキュリティ ゴメス・コンサルティング本部

公表時期

2023-12-21

調査概要

このランキングは2023年10月1日までの各社サイトの情報をもとに評価をしています。全上場企業のIRサイトの中から一定基準を満たした384社のうち、総合得点6.00点以上を優秀企業として選出しております。調査項目は「ウェブサイトの使いやすさ」「財務・決算情報の充実度」「企業・経営情報の充実度」「情報開示の積極性・先進性」の4つの切り口から、主要ユーザーである投資家の視点に基づいて設定しており、これらを当社アナリストが評価を行い、総合的に優れたIRサイトのランキングを決定します。

タグ

#ESG #経営・IR

関連データ一覧


に並べる
公表時期:2023年06月30日
ESG
自社のスチュワードシップ活動評価(残高ベース)
概要 自社のスチュワードシップ活動評価については、残高ベースで「十分に実効的なスチュワードシップ活動を実施できている」26%、「実効的なスチュワードシップを実施しているが、改善の余地がある」73%であった。
公表時期:2023年06月30日
ESG
自社のスチュワードシップ活動評価(社数ベース)
概要 自社のスチュワードシップ活動については、社数ベースで80%程度の運用機関が、「実効的なスチュワードシップ活動を実施できている」と評価していることが確認されたものの、過半数の運用機関が、「改善の余地がある」と認識している。
公表時期:2023年09月12日
データサイエンティスト協会 データサイエンティストをめぐる環境の違い<一般ビジネスパーソン調査の日米比較>~AI導入率~
概要
公表時期:2023年09月12日
データサイエンティスト協会 データサイエンティストをめぐる環境の違い<一般ビジネスパーソン調査の日米比較>~AIのイメージ~
概要
公表時期:2023年12月13日
不動産テック協会 生成AIが不動産業界にもたらす影響 2023~不動産業界での生成AIの活用事例~
概要
公表時期:2023年07月04日
AI
総務省 令和5年版 情報通信白書~世界の生成AI市場規模~
概要
公表時期:2023年05月19日
AI
Pwc_生成AIに関する実態調査2023
概要
公表時期:2023年03月10日
ESG
重大な ESG 課題 外国債券
概要 債券に関しては、社債投資家として考える重大なESG課題を2020年より確認しており、調査は今回で3回目となります。国内債券運用機関は全社が3年連続で「情報開示」を重大な課題として挙げています。「情報開示」については、上記の通り、国内株式運用機関の全社が重大な課題として挙げており、資産を問わず、引き続き、運用機関が日本企業にとって重大な課題と考えていることが分かります。
公表時期:2023年03月10日
ESG
重大な ESG 課題 国内債券
概要 債券に関しては、社債投資家として考える重大なESG課題を2020年より確認しており、調査は今回で3回目となります。国内債券運用機関は全社が3年連続で「情報開示」を重大な課題として挙げています。「情報開示」については、上記の通り、国内株式運用機関の全社が重大な課題として挙げており、資産を問わず、引き続き、運用機関が日本企業にとって重大な課題と考えていることが分かります。
公表時期:2023年03月10日
ESG
重大な ESG 課題 外国株式アクティブ
概要 外国株式パッシブ運用機関全社が、「人権と地域社会」、「健康と安全」、「生物多様性」、「森林伐採」、「その他(ガバナンス)」の5つについても重大な ESG 課題として認識していることが分かりました。「人権と地域社会」が選ばれているのは国内株式パッシブと同様ですが、「生物多様性」や「森林伐採」など気候変動にも密接に関わっている E(環境)の課題も全社から挙げられているのが今回の特徴です。2021年6月に自然資本及び生物多様性に関するリスクや機会を適切に評価、開示するための枠組みを構築するために、TNFD(Taskforce on Nature-related Financial Disclosures:自然関連財務情報開示タスクフォース)が発足したことも影響していると思われます。
公表時期:2023年03月10日
ESG
重大な ESG 課題 外国株式パッシブ
概要 外国株式パッシブ運用機関全社が、「人権と地域社会」、「健康と安全」、「生物多様性」、「森林伐採」、「その他(ガバナンス)」の5つについても重大な ESG 課題として認識していることが分かりました。「人権と地域社会」が選ばれているのは国内株式パッシブと同様ですが、「生物多様性」や「森林伐採」など気候変動にも密接に関わっている E(環境)の課題も全社から挙げられているのが今回の特徴です。2021年6月に自然資本及び生物多様性に関するリスクや機会を適切に評価、開示するための枠組みを構築するために、TNFD(Taskforce on Nature-related Financial Disclosures:自然関連財務情報開示タスクフォース)が発足したことも影響していると思われます。
公表時期:2023年03月10日
ESG
重大な ESG 課題 国内株式アクティブ
概要 今回の調査では、新たに、アクティブ運用機関全社が「気候変動」及び「資本効率」を重大な課題として捉えています。この結果、「気候変動」は、パッシブ、アクティブ問わず国内株式運用機関全社が重大な課題と認識していることが分かりました。一方、「情報開示」と「気候変動」以外は、パッシブ運用機関とアクティブ運用機関で重大と考える課題が異なっており、アクティブ運用機関は、「取締役会構成・評価」、「少数株主保護(政策保有等)」、「資本効率」といった G(ガバナンス)の課題をより重大な ESG課題と認識し、パッシブ運用機関は「ダイバーシティ」、「サプライチェーン」、「不祥事」などの E(環境)や S(社会)を含め幅広く、長期的な課題を重大な ESG 課題と認識していることはこれまでと同様です。
公表時期:2023年03月10日
ESG
重大な ESG 課題 国内株式パッシブ
概要 今回の調査では、新たに、アクティブ運用機関全社が「気候変動」及び「資本効率」を重大な課題として捉えています。この結果、「気候変動」は、パッシブ、アクティブ問わず国内株式運用機関全社が重大な課題と認識していることが分かりました。一方、「情報開示」と「気候変動」以外は、パッシブ運用機関とアクティブ運用機関で重大と考える課題が異なっており、アクティブ運用機関は、「取締役会構成・評価」、「少数株主保護(政策保有等)」、「資本効率」といった G(ガバナンス)の課題をより重大な ESG課題と認識し、パッシブ運用機関は「ダイバーシティ」、「サプライチェーン」、「不祥事」などの E(環境)や S(社会)を含め幅広く、長期的な課題を重大な ESG 課題と認識していることはこれまでと同様です。
公表時期:2023年08月31日
優先的に英文開示に取り組むべきと考える開示資料上位3ついずれかの回答があった割合
概要 優先的に英文開示に取り組むべきと考える開示資料上位3ついずれかの回答があった割合を見ると、投資担当についてはIR説明会資料が最も多く93%、次いで決算短信が76%となっている。調査担当については、IR説明会資料と決算短信が共に60%で最も多くなっている。
公表時期:2023年08月31日
日本の上場会社が優先的に英文開示に取り組むべきと考える開示資料の上位3つと、その理由について教えてください。(What are the top three disclosure documents that listed Japanese companies should give priority to for disclose in English, as well as the reasons for them?)[機関投資家・調査担当(アナリスト等)]
概要 日本の上場会社が優先的に英文開示に取り組むべきと考える開示資料を、機関投資家・調査担当(アナリスト等)についてみると、IR説明会資料が最も多く、次いで決算短信、アニュアルレポートとなっている。なお、第1優先の回答が最も多いのはIR説明会資料である。
公表時期:2023年08月31日
日本の上場会社が優先的に英文開示に取り組むべきと考える開示資料の上位3つと、その理由について教えてください。(What are the top three disclosure documents that listed Japanese companies should give priority to for disclose in English, as well as the reasons for them?)[機関投資家・投資担当(ファンドマネージャー等)]
概要 日本の上場会社が優先的に英文開示に取り組むべきと考える開示資料を、機関投資家・投資担当(ファンドマネージャー等)についてみると、IR説明会資料が最も多く、次いで決算短信、アニュアルレポートとなっている。なお、第1優先の回答が最も多いのは決算短信である。