マーケティングデータ|「データを知りたい」「資料作りに使いたい」など、 欲しいデータがすぐに見つかり使える。

役職別女性管理職割合の推移(企業規模 10 人以上)


課長相当職以上の管理職に占める女性の割合は 12.7%と、前回調査(2021年度 12.3%)より 0.4 ポイント上昇、係長相当職以上の、管理職等に占める女性の割合は14.7%と、前回調査(同14.5%)より0.2ポイント上昇した。それぞれの役職に占める女性管理職割合は、役員では 21.1%(同 21.4%)、部長相当職では 8.0%(同 7.8%)、課長相当職では11.6%(同 10.7%)、係長相当職では 18.7%(同18.8%)となっている。

2011 年度の[ ]内の割合は、岩手県、宮城県及び福島県を除く全国の結果。

ダウンロード


 Excel
 

データスコア

詳しくはこちら


データスコアでは統計および調査の「品質」を妥当性、正確性、即時性(適時性)、信頼性、アクセス性、比較可能性・一貫性6つの観点から評価しています。

84%
4.2

調査名

雇用均等基本調査 企業調査

調査元URL

https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/71-r04.html https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/71-r04/02.pdf

調査機関

厚生労働省雇用環境・均等局

公表時期

2023-07-31

調査期間

2022/10/01 0:00:00~2022/10/31 0:00:00

調査対象

(1) 地域:全国 (2) 産業:日本標準産業分類に基づく16大産業〔鉱業,採石業,砂利採取業、建設業、製造業、電気・ガス・熱供給・水道業、情報通信業、運輸業,郵便業、卸売業,小売業、金融業,保険業、不動産業,物品賃貸業、学術研究,専門・技術サービス業、宿泊業,飲食サービス業、生活関連サービス業,娯楽業〈家事サービス業を除く。〉、教育,学習支援業、医療,福祉、複合サービス事業、サービス業(他に分類されないもの)〈外国公務を除く。〉〕 (3) 調査対象:企業調査については、上記(2)に掲げる産業に属する常用労働者10人以上を雇用している民営企業のうちから産業・規模別に層化して抽出した企業

サンプルサイズ

調査対象数6,000企業 有効回答数3,096企業 有効回答率51.6%

調査概要

本調査は、男女の雇用均等問題に係る雇用管理の実態を把握し、雇用均等行政の成果測定や方向性の検討を行う上での基礎資料を得ることを目的とする。

タグ

#労働・賃金

関連データ一覧


に並べる
公表時期:年月日
北海道 卸業、小売業に従事する男性の年収分布の時系列変化
概要 2005年から2017年までの賃金構造基本統計に基づく、北海道 卸業、小売業に従事する男性の年収分布の時系列変化(統計データに基づきゴメスが時系列チャートを作成)
公表時期:年月日
北海道 医療、福祉に従事する女性の年収分布の時系列変化
概要 2005年から2017年までの賃金構造基本統計に基づく、北海道 医療、福祉に従事する女性の年収分布の時系列変化(統計データに基づきゴメスが時系列チャートを作成)
公表時期:年月日
北海道 医療、福祉に従事する男性の年収分布の時系列変化
概要 2005年から2017年までの賃金構造基本統計に基づく、北海道 医療、福祉に従事する男性の年収分布の時系列変化(統計データに基づきゴメスが時系列チャートを作成)
公表時期:年月日
北海道 製造業に従事する女性の年収分布の時系列変化
概要 2005年から2017年までの賃金構造基本統計に基づく、北海道 製造業に従事する女性の年収分布の時系列変化(統計データに基づきゴメスが時系列チャートを作成)
公表時期:年月日
北海道 製造業に従事する男性の年収分布の時系列変化
概要 2005年から2017年までの賃金構造基本統計に基づく、北海道 製造業に従事する男性の年収分布の時系列変化(統計データに基づきゴメスが時系列チャートを作成)
公表時期:年月日
北海道 建設業に従事する女性の年収分布の時系列変化
概要 2005年から2017年までの賃金構造基本統計に基づく、北海道 建設業に従事する女性の年収分布の時系列変化(統計データに基づきゴメスが時系列チャートを作成)
公表時期:年月日
北海道 建設業に従事する男性の年収分布の時系列変化
概要 2005年から2017年までの賃金構造基本統計に基づく、北海道 建設業に従事する男性の年収分布の時系列変化(統計データに基づきゴメスが時系列チャートを作成)
公表時期:2022年10月26日
リクルート ゼクシィ 結婚トレンド調査2022調べ
概要
公表時期:2022年09月30日
消費者が予想する1年後の物価の見通し(二人以上の世帯、原数値)
概要 2022年9月の1年後の物価に関する見通しで、最も回答が多かったのは「上昇する(5% 以上)」(63.0%)であった。 前月差でみると、「低下する」が 0.3 ポイント、「上昇する」が 0.2 ポイント、それぞれ増加し たのに対して、「変わらない」は 0.2 ポイント減少した。 消費者の物価予想については、「上昇する」と見込む割合は9割を超えている。(据置き)
公表時期:2022年09月30日
消費者態度指数を構成する消費者意識指標
概要 消費者態度指数を構成する各消費者意識指標について、2022年9月の動向を前月差で みると、「耐久消費財の買い時判断」が 2.5 ポイント低下し 23.2、「暮らし向き」が 2.1 ポイント 低下し 29.0、「雇用環境」が 1.7 ポイント低下し 35.4、「収入の増え方」が 0.6 ポイント低下し 35,4 となった。 また、「資産価値」に関する意識指標は、前月差 3.4 ポイント低下し 35.5 となった。
公表時期:2022年09月30日
消費者態度指数
概要 2022年9月の消費者態度指数は、前月差 1.7 ポイント低下し 30.8 であった。消費者態度指数の動きから見た9月の消費者マインドの基調判断は、弱含んでいる。(据置き)
公表時期:2021年9月29日
業種別及び年齢階層別の平均給与額(千円)
概要 1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与は 433 万円(対前年比 0.8%減)であり、これを男女別にみると、男性 532 万円(同 1.4%減)、女性 293 万円(同 1.0%減)となっている。
公表時期:2021年9月29日
業種別及び年齢階層別の給与額(百万円)
概要 1年を通じて勤務した給与所得者に支払われた給与の総額は227兆1,582億円(同0.9%減)であり、これを男女別にみると、男性163兆7,287億円(同0.1%増)、女性63兆4,295億円(同3.4%減)となっている。
公表時期:2021年9月29日
業種別及び年齢階層別の給与所得者数(人)
概要 令和2年12月31日現在の給与所得者数は、5,928万人(対前年比1.0%減、62万人の減少)となっている。また、令和2年中に民間の事業所が支払った給与の総額は219兆2,054億円(同5.4%減、12兆3,992億円の減少)で、源泉徴収された所得税額は10兆3,411億円(同7.2%減、7,984億円の減少)となっている。なお、給与総額に占める税額の割合は4.72%となっている。
公表時期:2021年7月30日
パワーハラスメント防止対策の取組内容別企業割合(複数回答)
概要 パワーハラスメントを防止するための対策に取り組んでいる企業の取組内容(複数回答) をみると、「就業規則・労働協約等の書面で方針を明確化し、周知している」が 62.7%と最 も高く、次いで、「相談・苦情対応窓口を設置している」が 49.4%、「当事者等のプライバ シー保護に必要な措置を講じ、周知している」が 49.1%となっている
公表時期:2021年7月30日
規模別パワーハラスメント防止対策の取組の有無別企業割合
概要 パワーハラスメントを防止するための対策に「取り組んでいる」企業割合は 79.5%と、前回 調査(令和元年度 37.9%)より 41.6 ポイント上昇した。 規模別にみると、企業規模が大きいほど取り組んでいる企業割合が高く、5,000 人以上では 100.0%、1,000~4,999 人では 99.8%、300~999 人では 97.4%、100~299 人では 94.7%、30 ~99 人では 84.3%、10~29 人では 74.7%となっている。

 
公表時期:2022/09