マーケティングデータ|「データを知りたい」「資料作りに使いたい」など、 欲しいデータがすぐに見つかり使える。

日本のジェンダーギャップ指数と順位の推移


日本のジェンダーギャップ指数(スコア)は、2006年の第1回は0.645で、115カ国中80位だった。その後もスコアはほぼ横ばいで、順位は下落傾向が続く。2023年の125位は過去最低だった。他国が格差解消の取り組みを進める間、日本は足踏みしてきたと言える。

2018年までは各年版が公表されていたが、2019年12月に「2020年版」、2021年3月に「2021年版」が出されたため、年の数字は連続していない

ダウンロード


 Excel
 

調査名

Global Gender Gap Report 2023

調査元URL

https://jp.weforum.org/reports/global-gender-gap-report-2023/ https://www3.weforum.org/docs/WEF_GGGR_2023.pdf

調査機関

WORLD ECONOMIC FORUM

公表時期

2023-06-01

調査概要

The Global Gender Gap Index annually benchmarks the current state and evolution of gender parity across four key dimensions (Economic Participation and Opportunity, Educational Attainment, Health and Survival, and Political Empowerment). It is the longest-standing index tracking the progress of numerous countries’ efforts towards closing these gaps over time since its inception in 2006.

タグ

#経済予測

関連データ一覧


に並べる
公表時期:2021年04月16日
投資家との対話に際し、自社の体制や取り組みにおいて感じている課題
概要 2020年度は、a. 対話に割けるリソース・人材が不? (38.9%)e. 対話担当者のスキル・知識の向上(31.7%)だった。
公表時期:2021年04月16日
株主還元・配当政策についてどのような観点から投資家に対して説明しているか
概要 2020年度は、f. 株主還元・配当の安定性(77.4%)e. 総還元性向・配当性向の?準(57.7%)だった。
公表時期:2021年04月16日
株主還元・配当政策に関して、資本効率や内部保留・投資の必要性の観点から投資家に対して説明を行っているか
概要 2020年度は、b. 一定程度?っている(56.2%)a. 十分?っている(36.1%)だった。
公表時期:2021年04月16日
株主還元に関して、配当性向、株主資本配当率(DOE)、層還元性向等の目標値を設定・公表しているか
概要 2020年度は、a. 目標値を設定して、公表している(62.9%)c. 目標値を設定していない(23.0%)だった。
公表時期:2021年04月16日
自社の中長期的な投資・財務戦略において、重視しているもの
概要 2020年度は、a. 設備投資(54.5%)h. 株主還元(40.5%)だった。
公表時期:2021年04月16日
投資の意思決定の判断基準として重視されている指標
概要 2020年度は、b. 事業投資資?の回収期間(63.4%)a. 売上・利益の増加額(58.4%)だった。
公表時期:2021年04月16日
投資を実行する際に重視している項目
概要 2020年度は、a. 経営戦略との整合性(77.2%)f. 投資の採算性(51.0%)だった。
公表時期:2021年04月16日
現在の貴社の手元資金の水準についてどのような認識を持っているか
概要 2020年度は、b. 適正と考えている(69.8%)a. 余裕のある?準と考えている(26.0%)だった。
公表時期:2021年04月16日
現在の貴社の自己資本の水準についてどのような認識を持っているか
概要 2020年度は、b. 適正と考えている(61.9%)a. 余裕のある?準と考えている(25.8%)だった。
公表時期:2021年04月16日
資本効率向上に向けて重点的に実施している取り組み
概要 2020年度は、c. コスト削減の推進(55.1%)b. 製品・サービス競争?強化(52.7%)だった。
公表時期:2021年04月16日
詳細な資本コストを(株主の要求収益率)の数値を算出しているか。算出している場合は、その結果は何%か
概要 2020年度は、a. 詳細数値までは算出していない(33.3%)e. 6%台(14.8%)だった。
公表時期:2021年04月16日
貴社のROE水準は、資本コストを(株主の要求収益率)を上回っていると思われるか
概要 2020年度は、a. 上回っている⇒(4)へ(49.5%)c. 下回っている⇒(4)へ(25.5%)だった。
公表時期:2021年04月16日
ROEの目標値を公表していない、または設定していない場合の理由
概要 2020年度は、h. ROE以外の指標を設定している (33.2%)i. その他(具体的には)(17.1%)だった。
公表時期:2021年04月16日
ROEの目標値を設定している場合の目標値の水準
概要 2020年度は、10%以下 (40.1%)8%以下(23.8%)だった。
公表時期:2021年04月16日
ROEの目標値を設定・公表しているか
概要 2020年度は、a. 目標値を設定して、公表している (60.6%)d. 目標値は設定しておらず、設定の検討もしていない⇒②へ(15.7%)だった。
公表時期:2021年04月16日
中期経営計画において公表している重要な成果指標(KPI)
概要 2020年度は、c. ROE(株主資本利益率)(55.6%)g. 利益額・利益の伸び率(50.2%)だった。