マーケティングデータ|「データを知りたい」「資料作りに使いたい」など、 欲しいデータがすぐに見つかり使える。

[家計の収支]退職事由別退職者1人平均退職給付額


2018年の退職事由別退職者1人平均退職給付額を見ると、「大学卒(管理・事務・技術職)・早期優遇」が2,182万円で最も高く、次いで「大学卒(管理・事務・技術職)・会社都合」が2,084万円、「高校卒(管理・事務・技術職)・早期優遇」が2,071万円と続く。

資料:厚生労働省「就労条件総合調査」 1.調査対象 図表1-6の(注)参照。 2.2018年(または2017会計年度)1年間の「勤続20年以上かつ45歳以上の退職者」への退職給付額。 3.退職給付額は、退職一時金制度のみの場合は退職一時金額、退職年金制度のみの場合は年金現価額、退職一時金制度と退職年金制度併用の場合は退職一時金額と年金現価額の計。 4.「月収換算」は、退職時の所定内賃金に対する退職給付額割合である。

ダウンロード


 Excel
 

調査名

暮らしと金融なんでもデータ

調査元URL

https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/stat/

調査機関

金融広報中央委員会

調査期間

データごとに異なる~データごとに異なる

調査対象

データごとに異なる

サンプルサイズ

データごとに異なる

調査概要

金融資産選択における自己責任の要請が高まっている中、賢い消費者として自立し豊かでゆとりある生活を実現していくためには、私たち一人ひとりが、日常生活に関連する金融経済情報を積極的に修得して行くことが、ますます重要となっています。本コーナーは、こうした上での手がかりとして、暮らしと金融に関連した主要なデータを幅広く取りまとめたものです。少しでも多くの方々にご活用頂ければ、幸いです

タグ

#人口・世帯

関連データ一覧


に並べる
公表時期:2023年03月27日
都市階級別自動車の使用頻度(1台目)
概要 1台目の自動車の使用頻度を都市階級別に見ると、都市規模が小さい自治体に住む世帯ほど自動車の使用頻度が高い傾向にある。
公表時期:2023年03月27日
都市階級別自動車台数
概要 都市階級別の自動車台数をみると、都市規模が小さい自治体に住む世帯ほど自動車の使用台数が多い傾向にある。
公表時期:2023年03月27日
持ち家住宅の2010年1月以降の断熱リフォームの実施状況
概要 持ち家住宅について、2010年1月以降の断熱リフォームの実施状況を改修箇所別でみると窓が10%で最も高く、次いで壁と天井・屋根が5%、床が3%であった。
公表時期:2023年03月27日
二重サッシ又は複層ガラスの導入状況別断熱性の満足度
概要 二重サッシ又は複層ガラスの導入状況別断熱性の満足度をみると、二重サッシ又は複層ガラスが導入されているほど「満足」や「まあ満足」の割合が高い傾向にある。
公表時期:2023年03月27日
断熱性についての理解度
概要 満足度の回答時に想定していた断熱性とどの程度理解が一致しているかについては、断熱性の理解が異なっていた回答者は1割強であった。
公表時期:2023年05月01日
エアコン(1台目)の冷房時の設定温度
概要 全体(平均26.7℃) 27℃(31%)、全体(平均26.7℃) 28℃(27%)、全体(平均26.7℃) 26℃(20%)となった
公表時期:2023年05月01日
冷蔵庫の使用台数別世帯当たり年間エネルギー種別消費量
概要 2台以上 電気(22.8GJ/世帯・年)、全体 電気(15.3GJ/世帯・年)、1台 電気(13.9GJ/世帯・年)となった
公表時期:2023年05月01日
冷蔵庫の使用台数
概要 全体(平均1.20台) 1台(83%)、全体(平均1.20台) 2台(14%)、全体(平均1.20台) 3台以上(3%)となった
公表時期:2023年05月01日
二重サッシ又は複層ガラスの窓の有無別世帯当たり年間エネルギー種別消費量
概要 すべての窓にある 電気(18.1GJ/世帯・年)、一部の窓にある 電気(18.1GJ/世帯・年)、全体 電気(15.3GJ/世帯・年)となった
公表時期:2023年05月01日
二重サッシ又は複層ガラスの窓の有無
概要 全体 ない(56%)、全体 すべての窓にある(25%)、全体 一部の窓にある(15%)となった
公表時期:2023年05月01日
太陽光発電システム使用の有無別世帯当たり年間エネルギー種別消費量(戸建)
概要 使用あり 電気(20.7GJ/世帯・年)、戸建全体 電気(19.2GJ/世帯・年)、使用なし 電気(18.9GJ/世帯・年)となった
公表時期:2023年05月01日
建て方別太陽光発電システムの使用率
概要 戸建 (12.3%)、全体 (6.9%)、集合 (0.2%)となった
公表時期:2023年05月01日
世帯当たり月別CO2 排出構成比
概要 2021年1月(14%)、2021年2月(12%)、2021年3月(10%)となった
公表時期:2023年05月01日
世帯当たり月別エネルギー種別CO2 排出量
概要 2021年1月(397kg-CO2/世帯・月)、2021年2月(349kg-CO2/世帯・月)、2021年3月(296kg-CO2/世帯・月)となった
公表時期:2023年05月01日
年間世帯収入別世帯当たり年間エネルギー種別CO2 排出量
概要 2000万円以上 電気(3.08t-CO2/世帯・年)、1500~2000万円未満 電気(2.77t-CO2/世帯・年)、1000~1500万円未満 電気(2.53t-CO2/世帯・年)となった
公表時期:2023年05月01日
世帯人数別世帯当たり年間エネルギー種別CO2 排出量
概要 6人以上 電気(4.19t-CO2/世帯・年)、5人 電気(3.09t-CO2/世帯・年)、4人 電気(2.64t-CO2/世帯・年)となった

 
公表時期:2023/03

 
公表時期:2023/05