トップ
コラム
最新データ一覧
お役立ちサーチ
マイページ
カテゴリ一覧
お問い合わせ
トップ
データ・レポート
情報セキュリティ エンドポイント保護管理製品
データ一覧
>
マーケティング・IT >
セキュリティ・プライバシー
情報セキュリティ エンドポイント保護管理製品
ウイルス対策製品(65%)、ポリシー管理・設定管理・動作監視制御製品(29%)、EDR製品(6%)となった
お気に入り
ダウンロード
Excel
調査名
2020年度JNSA国内情報セキュリティ市場調査報告
調査元URL
https://www.jnsa.org/result/surv_mrk/2021/
https://www.jnsa.org/result/surv_mrk/2021/data/report2020.pdf
調査機関
JNSA調査研究部会セキュリティ市場調査WG
公表時期
2021-06-23
調査期間
2020/10/01 0:00:00~2021/02/01 0:00:00
サンプルサイズ
947社
タグ
#セキュリティ・プライバシー
関連データ一覧
表示形式を変更する
表示形式を変更する
公開順(古い順)
公開順(新しい順)
データスコア順(高い順)
データスコア(低い順)
に並べる
公表時期:2022年12月01日
セキュリティ・プライバシー
企業を取り巻くリスク_各リスクへの対応時期
概要
リスクを感じてから対策をするまでの対応期間は、「リスクを感じてすぐ」との回答が3割を占める。 「リスクを感じてすぐ」の回答率は、「テロ・破壊活動」「サイバーリスク」「感染症」がトップ3となっている。 一方、「自然災害」「製造物に関する損害賠償」「勤務中や移動中における損害賠償」は対応までの期間が長い。
公表時期:2022年12月01日
金融・保険
セキュリティ・プライバシー
企業を取り巻く_リスク対策状況損害保険加入率時系列比較
概要
損害保険加入率をリスク別で見ると「2021年調査と比較して「テロ・破壊活動」「従業員からの損害賠償請求(ハラスメント等)」は、10pt以上低下して いる。
公表時期:2022年12月01日
金融・保険
セキュリティ・プライバシー
企業を取り巻くリスク_対策状況各リスクへの損害保険加入状況を時系列比較
概要
各リスクへの損害保険加入状況を2021年調査と比較すると、何らかのリスクを認識している人の損害保険加入率は8.5pt上昇している。「特に対策/対処をしていない」は9.1pt低下した。
公表時期:2022年12月01日
セキュリティ・プライバシー
企業を取り巻くリスク_対策状況リスク別対策状況
概要
リスクへの対策として「損害保険への加入」が最も高く、次いで「貯蓄」「補助金等の活用」が高い。 「損害保険への加入」率が高いリスクは、「勤務中や移動中における損害賠償」、「製造物に関する損害賠償」、「自然災害」となっている。
公表時期:2022年12月01日
セキュリティ・プライバシー
企業を取り巻くリスク経営課題としての関心度時系列比較
概要
企業を取り巻くリスク経営課題としての関心度を2021年調査と比較すると、「サイバーリスク」は関心度が+3.9ptと微増している。一方、 「テロ・破壊活動」「従業員からの損害賠償請求(ハラスメント等)」は、10pt以上低下している。
公表時期:2022年12月01日
セキュリティ・プライバシー
企業を取り巻くリスク経営課題としての関心度
概要
何かしらのリスクを感じている企業のおよそ9割が、経営課題として関心があると回答。リスク別で見ると、「経済環境リスク」のへの関心度が最も高く、以下、「国際情勢」「顧客・取引先の廃業による売上の減少」「サイバーリスク」「感染症」「情報の漏洩」と続く。
公表時期:2022年12月01日
セキュリティ・プライバシー
企業を取り巻くリスク_各リスクの被害額の想定
概要
何らかのリスクを想定している企業の想定被害額の中央値は699万円である。 「100万円未満」が19.9%と最も高く、次いで「500?1000万円未満」「300?500万円未満」が高くなっている。リスク別で見ると、「自然災害」「顧客・取引先の廃業や倒産等による売上の減少」「テロ・破壊活動」「製造 物に関する損害賠償」は、中央値が350万円以上と高い。
公表時期:2022年12月01日
セキュリティ・プライバシー
企業を取り巻くリスク_深刻度時系列比較(TOP2BOX)
概要
企業を取り巻くリスクについて、TOP2BOXで2021年調査と比較すると、リスク全体の深刻度はほぼ横ばいである。 リスク別で見ると、「テロ・破壊活動」の深刻度が10pt以上増加し、「法令順守違反」「従業員からの損害賠償請求(ハラスメント等)」「勤務中や移動中における損害賠償」が10pt程度低下している。
公表時期:2022年12月01日
セキュリティ・プライバシー
企業を取り巻くリスク_深刻度
概要
何かしらのリスクを感じている企業のおよそ8割が、リスクを深刻に受け止めている。 リスク別で見ると、「経済環境リスク」の深刻度が最も高く、以下「感染症」「顧客・取引先の廃業による売上の減少」「国際情勢」が続く。
公表時期:2022年12月01日
セキュリティ・プライバシー
企業を取り巻くリスク_新型コロナウィルスの流行により発生したリスク時系列比較
概要
新型コロナウィルスの流行により発生したリスクについて、2021年調査と比較すると、「顧客・取引先の廃業や倒産等による売上の減少」が低下している。
公表時期:2022年12月01日
セキュリティ・プライバシー
企業を取り巻くリスク_直近2~3年で増えてきたリスク時系列比較
概要
直近2~3年で増えてきたリスクについて2021年調査と比較すると、「自然災害」や「顧客・取引先の廃業や倒産等による売上の減少」が低下している。
公表時期:2022年12月01日
セキュリティ・プライバシー
企業を取り巻くリスク_認知状況時系列比較
概要
企業を取り巻くリスクの認知状況を2021年調査と比較すると、「勤務中や移動中における損害賠償」がやや増加している。 一方、「顧客・取引先の廃業や倒産等による売上の減少」「感染症」のリスク意識は低下している。
公表時期:2022年12月01日
セキュリティ・プライバシー
企業を取り巻くリスク_認知状況
概要
事業活動を行っていく上で考えられるリスクとして、9割近くの企業が何らかのリスクを認識している。 中でも「自然災害」「取引先の廃業や倒産等による売上の減少」「感染症」が多く挙げられた。 直近2~3年で増えたリスク意識としては、「感染症」が最も高い。
公表時期:2020年01月28日
セキュリティ・プライバシー
サイバー攻撃に遭ったことがある場合、被害として金銭的被害に遭った場合の被害総額
概要
サイバー攻撃に遭ったことがある場合、被害として金銭的被害に遭った場合の被害総額を聞いたところ、最も多かったのが「不正送信を不正送信を促すビジネスメース詐欺やフィッシングサイト」で47.1%、次いで「マルウェア」(34.8%)、「ランサムウェア」(25.8%)の順であった。
公表時期:2020年01月28日
セキュリティ・プライバシー
センサーにおいて検知したアクセス件数の推移
概要
センサーにおいて検知したアクセス件数の推移を見ると、2014年から年々増加傾向が見られる。2014年が491件であったのに対し、2018年では2752件と約5倍になっている。
公表時期:2020年01月28日
セキュリティ・プライバシー
貴社では、サイバー攻撃の被害を受けたことがあるか。実際に被害に遭った場合はその被害内容
概要
サイバー攻撃の被害内容として最も多かったのは「50万円未満」の44.4%。次いで「500万円~1,000万円未満」の29.6%であった。
セキュリティ
公表時期:2022/12
企業を取り巻くリスク_各リスクへの対応時期
金融・保険
公表時期:2022/12
企業を取り巻く_リスク対策状況損害保険加入率時系列比較
金融・保険
公表時期:2022/12
企業を取り巻くリスク_対策状況各リスクへの損害保険加入状況を時系列比較
セキュリティ
公表時期:2022/12
企業を取り巻くリスク_対策状況リスク別対策状況
セキュリティ
公表時期:2022/12
企業を取り巻くリスク経営課題としての関心度時系列比較
セキュリティ
公表時期:2022/12
企業を取り巻くリスク経営課題としての関心度
セキュリティ
公表時期:2022/12
企業を取り巻くリスク_各リスクの被害額の想定
セキュリティ
公表時期:2022/12
企業を取り巻くリスク_深刻度時系列比較(TOP2BOX)
セキュリティ
公表時期:2022/12
企業を取り巻くリスク_深刻度
セキュリティ
公表時期:2022/12
企業を取り巻くリスク_新型コロナウィルスの流行により発生したリスク時系列比較
セキュリティ
公表時期:2022/12
企業を取り巻くリスク_直近2~3年で増えてきたリスク時系列比較
セキュリティ
公表時期:2022/12
企業を取り巻くリスク_認知状況時系列比較
セキュリティ
公表時期:2022/12
企業を取り巻くリスク_認知状況
セキュリティ
公表時期:2020/01
サイバー攻撃に遭ったことがある場合、被害として金銭的被害に遭った場合の被害総額
セキュリティ
公表時期:2020/01
センサーにおいて検知したアクセス件数の推移
セキュリティ
公表時期:2020/01
貴社では、サイバー攻撃の被害を受けたことがあるか。実際に被害に遭った場合はその被害内容