マーケティングデータ|「データを知りたい」「資料作りに使いたい」など、 欲しいデータがすぐに見つかり使える。

得票運用機関数別企業数の分布


年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、国内株式の運用を委託している運用機関(以下、運用機関)に対して、「優れた統合報告書」と「改善度の高い統合報告書」の選定を依頼しました。運用機関に対して、それぞれ最大10社の選定を依頼し、「優れた統合報告書」については延べ77社、「改善度の高い統合報告書」については延べ100社が選ばれました。そのうち、多くの運用機関から「優れた統合報告書」として高い評価を得た企業は以下の通りでした。「改善度の高い統合報告書」については、<得票運用機関数別企業数の分布>の通り3機関以上から票を得た企業はなく、幅広い企業が選定されました。                                                 5機関の運用機関から高い評価を得た「優れた統合報告書」は日立製作所 、 リコー、三菱UFJフィナンシャル・グループ 、東京海上ホールディングス 、リコー 。4機関の運用機関から高い評価を得た「優れた統合報告書」はオムロン、 伊藤忠商事 。4機関以上の運用機関から高い評価を得た「改善度の高い統合報告書」は該当企業なしでした。

統合報告の定義は運用機関によるため、統合報告書という名称でなくても、「統合思考」に基づいて情報開示が行 われていると各運用機関が判断すれば選定される場合もあります。

ダウンロード


 Excel
 

調査名

国内株式運用機関が選ぶ「優れた統合報告書」と「改善度の高い統合報告書」

調査元URL

https://www.gpif.go.jp/esg-stw/20220207_integration_report.pdf

調査機関

年金積立金管理運用独立行政法人

公表時期

2022-02-07

タグ

#ESG #経営・IR

関連データ一覧


に並べる
公表時期:2024年12月03日
内閣府 令和6年第15回経済財政諮問会議 参考資料:経済・財政一体改革(地方行財政等) ~持続可能な地方行財政に向けて~
概要
公表時期:2024年10月30日
公益財団法人日本生産性本部 2024年度 JCSI(日本版顧客満足度指数) 第3回調査 ~教育サービス業種 ECC初の顧客満足1位に。生命保険業種 都道府県民共済4年ぶり1位~
概要
公表時期:2024年11月13日
公益財団法人日本生産性本部 日本の労働生産性の動向2024 ~2023年度の日本の就業者1人当たり名目労働生産性は、883万円~
概要
公表時期:2024年08月01日
[人的資本開示の状況 人的資本についての考え方、取り組み]人的資本についての記載文字数の企業割合(図表の文字換算)
概要 人的資本のうち人的資本についての考え方、取り組みについて開示している企業において、人的資本についての図っ表の文字換算をして記載文字数をみると、1500~1999が最も多く16.8%、次いで1000~1499が15.2%となっている。
公表時期:2024年08月01日
[人的資本開示の状況 人的資本についての考え方、取り組み]人的資本についての記載文字数別の企業割合
概要 人的資本のうち人的資本についての考え方、取り組みについて開示している企業において、人的資本についての記載文字数をみると、1000~1499が最も多く20.9%、次いで1500~1999が15.8%となっている。前回調査の2023年と比較すると、500~999文字の割合が減っており、文字数が増えている。
公表時期:2024年08月01日
[人的資本開示の状況 従業員の状況(単体=有価証券報告書提出企業)]全体(企業数分布) 業種別男女間賃金格差平均
概要 人的資本のうち従業員の状況について開示している企業において、業種別に男女間賃金格差を見ると、金融・保険・不動産業が最も格差が大きく64.0%、次いで農林水産業と鉱業・建設業が65.7%となっている。一方、格差が最も小さいのは情報通信業で76.4%、次いで製造業の73.6%となっている。前回調査の2023年からは大きな変化なない。
公表時期:2024年08月01日
[人的資本開示の状況 従業員の状況(単体=有価証券報告書提出企業)]全体(企業数分布) 男女間賃金格差でみた企業割合(単体)
概要 人的資本のうち従業員の状況について開示している企業において、男女間賃金格差でみた企業割合は、70~75未満が最も多く24.0%、次いで75~80未満が23.2%となっている。前回調査の2023年から大きな変化は見られない。
公表時期:2024年08月01日
[人的資本開示の状況 従業員の状況(単体=有価証券報告書提出企業)]全体(企業数分布) 男女間賃金格差でみた企業分布(単体)
概要 人的資本のうち従業員の状況について開示している企業において、男性の賃金を100とした時の女性の賃金の割合を見ると、70~75未満が最も多く232社、次いで75~80未満が224社となっている。
公表時期:2024年08月01日
[人的資本開示の状況 従業員の状況(単体=有価証券報告書提出企業)]業種別(取得率平均) 業種別男性の育児休業取得率平均(単体)
概要 人的資本のうち従業員の状況について開示している企業において、業種別に男性の育児休業取得率を見ると、農林水産業が91.1%で最も高く、次いで金融・保険・不動産業が89.1%となっている。前回調査の2023年と比較すると、すべての業種で取得率が上がっている。
公表時期:2024年08月01日
[人的資本開示の状況 従業員の状況(単体=有価証券報告書提出企業)]全体(企業数分布) 男性の育児休業取得率でみた企業割合(単体)
概要 人的資本のうち従業員の状況について開示している企業において、男性の育児休業取得率で見た企業割合は、50%~60%未満が最も多く16.1%、次いで60%~70%未満が11.4%、100%~110%が11.1%となっている。前回調査の2023年と比較すると、取得率が高い割合が増えている。
公表時期:2024年08月01日
[人的資本開示の状況 従業員の状況(単体=有価証券報告書提出企業)]全体(企業数分布) 男性の育児休業取得率でみた企業分布(単体)
概要 人的資本のうち従業員の状況について開示している企業において、男性の育児休業取得率を見ると、50%~60%未満が最も多く127社、次いで60%~70%未満が90社、100%~110%が87社となっている。
公表時期:2024年08月01日
[人的資本開示の状況 従業員の状況(単体=有価証券報告書提出企業)]業種別(割合平均) 業種別女性管理職比率平均
概要 人的資本のうち従業員の状況について開示している企業において、業種別に女性管理職比率をみると、サービス業が最も多く19.4%、次いで金融・保険・不動産業が14.6%となっている。前回調査の2023年から大きな変化はない。
公表時期:2024年08月01日
[人的資本開示の状況 従業員の状況(単体=有価証券報告書提出企業)]全体(企業数分布) 女性管理職比率でみた企業割合
概要 人的資本のうち従業員の状況について開示している企業において、女性管理職比率でみた企業割合は、~5%未満が最も多く46%、次いで5%~10%未満が24.5%となっている。前回調査の2023年から大きな変化はない。
公表時期:2024年08月01日
[人的資本開示の状況 従業員の状況(単体=有価証券報告書提出企業)]全体(企業数分布) 女性管理職比率でみた企業数分布
概要 人的資本のうち従業員の状況について開示している企業において、女性管理職比率は~5%未満が最も多く448社、次いで5%~10%未満が239社となっている。
公表時期:2024年08月01日
[人的資本開示の状況 従業員の状況(単体=有価証券報告書提出企業)]従業員の平均給与
概要 人的資本のうち従業員の状況について開示している企業において、従業員の平均給与は600~699万円が最も多く290社、次いで700~799万円が288社となっている。
公表時期:2024年08月01日
[人的資本開示の状況 従業員の状況(単体=有価証券報告書提出企業)]従業員の平均勤続年数
概要 人的資本のうち従業員の状況について開示している企業において、従業員の平均勤続年数は15~20年未満が最も多く541社となっている。