マーケティングデータ|「データを知りたい」「資料作りに使いたい」など、 欲しいデータがすぐに見つかり使える。

新型コロナウイルス感染症の影響を受け重要と意識するようになったこと


今回の新型コロナウイルス感染症の影響を受け、現在の暮らしについて、より重要と意識するようになったことはあるか聞いたところ、都市規模別には大きな差異は見られず、「健康や体調の管理」を挙げた者の割合が最も高く((a)人口20万人未満では90.1%、(b)人口20万人以上では90.0%)、以下、「家族のつながり」((a)人口20万人未満では46.7%、(b)人口20万人以上では46.8%)、「知人・友人とのつながり」(((a)人口20万人未満では29.8%、(b)人口20万人以上では27.2%))、などの順となっている。(複数回答、上位3項目)

複数回答。(a)人口20万人未満と(b)人口20万人以上とは、調査の設計が異なる、別々の調査であることに留意する必要がある。

ダウンロード


 Excel
  PowerPoint

データスコア

詳しくはこちら


データスコアでは統計および調査の「品質」を妥当性、正確性、即時性(適時性)、信頼性、アクセス性、比較可能性・一貫性6つの観点から評価しています。

80%
4

調査名

地域社会の暮らしに関する世論調査の概要

調査元URL

https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-chiikishakai/gairyaku.pdf
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-chiikishakai/index.html

調査機関

内閣府

公表時期

2021/2/26

調査期間

2020/10/29~2020/12/13

調査対象

全国18歳以上の日本国籍を有する者

サンプルサイズ

(a)人口20万人未満の市及び町村に居住する者 4,200 人、(b)人口20万人以上の市(東京都区部を含む)に居住する者 1,800 人

調査概要

地域社会の暮らしに関する国民の意識を把握し、今後の施策の参考とするもの

タグ

#新型コロナ #生活

関連データ一覧


に並べる
公表時期:2024年04月24日
経済産業省 令和5年度「SX銘柄の選定・SX普及に関わる調査報告書」~SX銘柄2024の応募状況/概要・選定式項目結果~
概要
公表時期:2023年12月21日
IRサイトランキング2023 調査項目達成率ワースト1~10
概要 2023年IRサイトランキングの調査項目で未達成の項目は、1位「IRトップの株価表示には最低購入代金を掲載している」1.3%、2位「四半期別の売上高・経常利益(または営業利益)・当期純利益の前期比較グラフに説明を併記している」1.8%、3位「経営者の写真やロゴなどの素材をダウンロードできるMedia Libraryを設置している」2.1%と続く。
公表時期:2024年08月22日
AI
アデコ株式会社 AI によるディスラプションを乗り切るには ~日本を含む世界9か国の経営幹部層2,000人を対象に調査~
概要
公表時期:2024年08月09日
内閣府 満足度・生活の質に関する調査報告書2024 ~我が国のWell-beingの動向~
概要
公表時期:2024年06月14日
AI
GMOリサーチ&AI AIトレンドに関する自主調査 3回目 ~生成AIツールは利用率が減少するものもある中、「ChatGPT」は3か月前より13.4ポイント増加~
概要
公表時期:2024年05月21日
AI
Innovation Nippon 2024 「生成AIと日本」報告書(概要版) ~生成AIサービスの利用状況~
概要
公表時期:2024年02月27日
AI
Slack Workforce Lab 2024年調査~「仕事のための仕事」からの脱却――Slack の最新調査でAI利用の加速が明らかに~
概要
公表時期:2024年04月24日
経済産業省 東京証券取引所(JPX) SX銘柄2024
概要
公表時期:2024年03月29日
内閣府 令和5年度 高齢社会対策総合調査(高齢者の住宅と生活環境に関する調査)の結果
概要
公表時期:2024年03月29日
環境省 ESG地域金融に関する取組状況について- 2023年度ESG地域金融に関するアンケート調査結果取りまとめ -
概要
公表時期:2024年03月22日
AI
GMOリサーチ AIトレンドに関する自主調査 2回目~生成AIの利用経験者が3か月で2倍に増加~
概要
公表時期:2024年02月19日
環境省 第5回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」受賞者~授賞理由~
概要
公表時期:2023年10月16日
AI
GMOリサーチ 生成AI活用の現在地~生成AIに関する自主調査 日米におけるビジネス活用の実態・意識を比較~
概要
公表時期:2023年12月27日
経済産業省 GXリーグ ボランタリーカーボンクレジット情報開示検討WG 最終報告書~第三章:我が国企業のボランタリーカーボンクレジット活用事例および市場拡大に向けたニーズ・課題~
概要
公表時期:2023年06月30日
ESG
機関投資家全体のスチュワードシップ活動評価(残高ベース)
概要 機関投資家全体のスチュワードシップ活動評価については、残高ベースで「十分に実効的」62%、「機関投資家全体の活動について認識しておらず評価できない」21%であった。
公表時期:2023年06月30日
ESG
機関投資家全体のスチュワードシップ活動評価(社数ベース)
概要 機関投資家全体のスチュワードシップ活動については、「機関投資家全体の活動が十分に実効的」と回答した運用機関は一部(6%)に留まり、「形式的なスチュワードシップ活動をしている機関投資家が多い」との回答も確認され、スチュワードシップ活動に対する自社の評価と外部の評価が一致していない可能性が示唆された。