マーケティング・データベース|「データを知りたい」「資料作りに使いたい」など、 欲しいデータがすぐに見つかり使える。

機関投資家全般について、ここ1年で、IRミーティング等において変化はありましたか?


過去1年間のIRミーティング等における機関投資家の変化について、4割以上の企業が好ましい変化が見られると回答。前回との比較では、「全体または多数の機関投資家の好ましい変化を感じる」という回答が再び増加基調に転じた。

※択一回答
※アンケート対象企業をJPX400から東証1部上場企業に変更した第3回以降の推移

ダウンロード


 Excel
 

調査名

第9回機関投資家のスチュワードシップ活動に関する上場企業向けアンケート集計結果

調査元URL

https://www.gpif.go.jp/esg-stw/stewardship/stewardship_questionnaire_09.html https://www.gpif.go.jp/esg-stw/20240524_stewardship_questionnaire_09.pdf

調査機関

年金積立金管理運用独立行政法人

公表時期

2024-05-24

調査期間

2024年1月18日~2024年3月22日

調査対象

TOPIX構成企業 2,154社(2023年12月18日時点)

サンプルサイズ

717社(回答率33.3%)

調査概要

運用受託機関のスチュワードシップ活動に関する評価と「目的を持った建設的な対話」(エンゲージメント)の実態およびここ1年間の変化の把握

タグ

#ESG #経営・IR

関連データ一覧


に並べる
公表時期:2023年12月01日
有価証券に興味・関心を持ったきっかけ-性・年代別
概要 有価証券に興味・関心を持ったきっかけは、「株主優待があることを知った」「今の収入を増やしたいと思った」「投資に関する税制優遇制度(NISA)があることを知った」が3割以上と特に高く、「将来の生活に不安があり、必要性を感じた」「少額からでも投資を始められることを知った」が続く。前回調査から大きな変化はない。年代が若いほど「少額からでも投資を始められることを知った」や「投資に関する税制優遇制度(つみたて NISA)があることを知った」「投資に関する税制優遇制度(確定拠出年金制度)があることを知った」等の割合が高い傾向がある。
公表時期:2023年12月01日
有価証券投資の資金源-年収別
概要 有価証券投資の資金源を年収別にみると、個人年収が“500 万円以上”の層で特に、「日々の収入」の割合が高い。
公表時期:2023年12月01日
有価証券投資の資金源-性・年代別
概要 有価証券へ投資する際の主な資金は、「日々の収入」が 70.3%と最も多く、次いで「過去の運用による利益」(11.9%)が続く。前回調査とほぼ同様となっている。年齢が若いほど「日々の収入」の割合が高くなり、年齢が上がるほど「過去の運用による利益」が高くなる傾向にある。
公表時期:2023年12月01日
有価証券保有額-年収別
概要 個人年収が上がるほど有価証券保有額は増加する傾向にある。
公表時期:2023年12月01日
有価証券保有額-性・年代別
概要 有価証券保有額は、「100~300 万円未満」(18.8%)が最も多い。前回調査とほぼ同様の傾向である。年代別では、年齢が上がるほど保有額は高くなる傾向にある。
公表時期:2023年12月01日
金融商品保有額-年収別
概要 金融商品保有額を個人年収別にみると、個人年収が多いほど、金融商品の保有額も多くなる傾向にある。
公表時期:2023年12月01日
金融商品保有額-性・年代別
概要 金融商品保有額は、「1,000~3,000 万円未満」が 22.6%と最も多く、次いで「500~1,000 万円未満」が 16.5%と続く。年代別にみると、若い層ほど500 万円未満の割合が高く、保有額が少ない傾向にある。
公表時期:2023年12月01日
現在保有している金融商品-年収・時価総額別
概要 個人年収や、保有する証券の時価総額が高くなるほど、預貯金以外の金融商品の保有率が高くなる傾向にある。
公表時期:2023年12月01日
現在保有している金融商品-性・年代別
概要 保有している金融商品は、「預貯金」(93.1%)、「株式」(74.5%)、「投資信託」(61.7%)、「保険」(49.2%)が上位となる。年代別では、「株式」や「保険」は年齢が高くなるほど保有率が高くなり、「投資信託」は年齢が若いほど保有率が高い傾向にある。
公表時期:2023年12月01日
証券会社等から欲しい提案・助言・情報提供サービス
概要 証券会社等から受けたい情報としては、「税制・相続に関する提案、助言又は情報提供」「期待リターンの高い金融商品の提案、助言又は情報提供」「ライフプランに沿った中長期の資産形成に関する提案、助言又は情報提供」「売れ筋の金融商品の提案、助言又は情報提供」がそれぞれ2割超となっている。
公表時期:2023年12月01日
フィンテックの利用状況
概要 フィンテックの利用状況を見ると、いずれのフィンテックも全体よりも20?30代の利用率および利用意向が高い。特に【暗号資産(仮想通貨)】は「既に利用している」の割合が他のフィンテックよりも高い。
公表時期:2023年12月01日
確定拠出年金の保有額
概要 企業型確定拠出年金またはiDeCo加入者の保有額は、「100~300 万円未満」が24.5%、「50~100 万円未満」が22.4%、「10~50 万円未満」が21.0%と、それぞれ2割超と回答が分散している。年代が上がるにつてれて、保有額は高くなる傾向にある。
公表時期:2023年12月01日
確定拠出年金の今後の加入意向
概要 確定拠出年金の未加入者では、「今後加入を検討している」が 5.2%、「関心はある」が 26.8%となっている。年代が若いほど、「今後加入を検討している」と「関心がある」の割合が高くなる傾向にある。
公表時期:2023年12月01日
確定拠出年金制度の加入状況
概要 確定拠出年金制度の加入状況を見ると、「企業型確定拠出年金に加入している」が 19.8%、「iDeCoに加入している」が 19.6%といずれも約2割となっている。50代以下で加入率は高い傾向にある。
公表時期:2023年12月01日
確定拠出年金の認知状況
概要 確定拠出年金制度については、「内容は既に知っていた」の20.7%、「やや曖昧なところもあるが、内容は概ね知っていた」の31.9%を合わせると、5割以上が内容をある程度理解している。前回調査とほぼ同様の傾向。年齢が若い層ほど、認知度が高い傾向にある。
公表時期:2023年12月01日
新NISA口座継続意向内容
概要 新NISA継続意向者は、「つみたて投資枠も成長投資枠もどちらも利用する」が 49.6%と半数近くで、「成長投資枠だけ利用する」が 27.1%、「つみたて投資枠だけ利用する」が 23.3%となっている。