マーケティングデータ|「データを知りたい」「資料作りに使いたい」など、 欲しいデータがすぐに見つかり使える。

消費者態度指数を構成する消費者意識指標


消費者態度指数を構成する各消費者意識指標について、2022年9月の動向を前月差で みると、「耐久消費財の買い時判断」が 2.5 ポイント低下し 23.2、「暮らし向き」が 2.1 ポイント 低下し 29.0、「雇用環境」が 1.7 ポイント低下し 35.4、「収入の増え方」が 0.6 ポイント低下し 35,4 となった。 また、「資産価値」に関する意識指標は、前月差 3.4 ポイント低下し 35.5 となった。

2013年3月までは訪問留置調査。
2013年4月から2018年9月までは郵送調査、2018年10月から郵送・オンライン併用調査で実施(郵送・オンライン併用調査は同年10月調査より新規世帯に対して順次導入。
ただし、調査1か月目の新規世帯には、調査員が調査対象世帯を訪問して調査依頼・調査票配布・調査票回収を行うため、オンラインによる回答は同年11月調査から実施。

ダウンロード


 Excel   PowerPoint   PNG

データスコア

詳しくはこちら


データスコアでは統計および調査の「品質」を妥当性、正確性、即時性(適時性)、信頼性、アクセス性、比較可能性・一貫性6つの観点から評価しています。

100%
5

調査名

消費動向調査 2022年9月分調査

調査元URL

https://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/kekkanoyouten2022.pdf
https://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/menu_shouhi.html

調査機関

内閣府

公表時期

2022-09-30

調査期間

2022/9/15

調査対象

全国の世帯のうち、外国人・学生・施設等入居世帯を除く約 5,411 万世帯

サンプルサイズ

8,400 世帯(二人以上の世帯 5,376 世帯、単身世帯 3,024 世帯)

調査概要

今後の暮らし向きの見通しなどについての消費者の意識や物価の見通しを把握

タグ

#家計 #消費者態度 #家計消費

関連データ一覧


に並べる
公表時期:2022年05月22日
企業理念(社是、社訓等を含む。以下同じ)が機関投資家との対話の議題・テーマに上がった具体的な内容
概要 今回は、企業理念と経営戦略の関係(74.6%)、企業理念の背景や内容について(62.0%)、企業理念の社員への浸透度(43.4%)となった。
公表時期:2022年05月22日
企業理念(社是、社訓等を含む。以下同じ)が機関投資家との対話の議題・テーマに上がったことはあるか
概要 今回は、はい(60.8%)、いいえ(39.2%)となった
公表時期:2022年05月22日
機関投資家全般について、ここ1年で、IRミーティング等においての変化
概要 今回は、②一部の機関投資家についてではあるが、好ましい変化がある(37.5%)、④とりたてて大きな変化は感じられない(37.3%)、①全体または多数の機関投資家の好ましい変化を感じる(13.6%)となった。
公表時期:2016年04月21日
株主総会開催日から Web 開示までの日数 外国人比率別
概要 13営業日前 5,000名~1万名(55社)、15営業日前 5,000名~1万名(49社)、17営業日前 5,000名~1万名(40社)となった
公表時期:2016年04月21日
株主総会開催日から Web 開示までの日数 株主数別
概要 13営業日前 5,000名未満(50社)、17営業日前 1万名~5万名(46社)、15営業日前 5,000名未満(39社)となった
公表時期:2016年04月21日
株主総会開催日から Web 開示までの日数 時価総額帯別
概要 13営業日前 1,000億円未満(75社)、15営業日前 1,000億円未満(68社)、16営業日前 1,000億円未満(62社)となった
公表時期:2016年04月21日
株主総会開催日から Web 開示までの日数
概要 17営業日前(110社)、15営業日前(96社)、18営業日前(92社)となった
公表時期:2016年04月21日
招集通知発送日から Web 開示までの日数
概要 1営業日前(281社)、2営業日前(148社)、3営業日前(110社)となった
公表時期:2016年04月21日
早期 Web 開示実施企業
概要 2015年(769社)、2014年(91社)、2013年(47社)となった
公表時期:2016年04月21日
電磁的方法による招集通知送信採用の有無(2015年総会)
概要 300億以下 採用していない 採用の予定はない(335社)、100億以下 採用していない 採用の予定はない(288社)、50億以下 採用していない 採用の予定はない(225社)となった
公表時期:2016年04月21日
各国の議決権行使基準日(企業への登録期限)から株主総会日までの期間
概要 大規模10社 日本(85.0日)、大規模10社 米国(57.4日)、中規模10社 米国(56.7日)となった
公表時期:2016年04月21日
各国の招集通知本体の通知又は公告日から株主総会日までの期間
概要 大規模10社 フランス(48.6日)、大規模10社 ドイツ(45.3日)、中規模10社 英国(44.1日)となった
公表時期:2016年04月21日
各国の決算日から株主総会日までの期間
概要 中規模10社 ドイツ(169.6日)、小規模10社 ドイツ(162.2日)、小規模10社 英国(161.2日)となった
公表時期:2021年03月01日
法人税率と法人税収入の推移
概要
公表時期:2023年01月11日
日本の普通国債残高の推移
概要
公表時期:2023年01月11日
2022年度補正後予算
概要

 
公表時期:2023/01