マーケティングデータ|「データを知りたい」「資料作りに使いたい」など、 欲しいデータがすぐに見つかり使える。

現在の健康状況(第8回比較)


現在の健康状況を第8回調査と比較してみると、日本では「健康である」(第8回64.8%→ 第9回50.8%)の割合が第8回調査より減少し、「あまり健康とはいえないが、病気ではない」(第8回29.4%→第9回40.9%)の割合が増加している。 欧米3か国の回答に、大きな変化はみられない。4カ国の中ではドイツが「健康である」の割合が目立って低い。

ダウンロード


 Excel
  PowerPoint

データスコア

詳しくはこちら


データスコアでは統計および調査の「品質」を妥当性、正確性、即時性(適時性)、信頼性、アクセス性、比較可能性・一貫性6つの観点から評価しています。

89%
4.45

調査名

高齢者の生活と意識に関する国際比較調査

調査元URL

https://www8.cao.go.jp/kourei/ishiki/r02/zentai/pdf_index.html

調査機関

内閣府

公表時期

2021/6/11

調査期間

2020/12/10~2021/1/29

調査対象

日本、アメリカ、ドイツ、スウェーデン 各国在住の60歳以上の男女個人(施設入所者は除く。)

サンプルサイズ

日本:2,500人 / アメリカ:1,006 人 / ドイツ:1,043 人 / スウェーデン:2,500人

調査概要

家庭生活、健康・福祉、経済生活、就労、住宅・生活環境、社会とのかかわり、生活満足度など、日本及び海外の高齢者の実態と意識を時系列に把握し、今後の高齢社会対策の推進に資することを目的とするもの。

タグ

#人口・社会

関連データ一覧


に並べる
公表時期:2021年6月11日
現在の健康状況(性別)
概要 現在の健康状況について性別にみると、日本、ドイツ、スウェーデンでは、男女間で大きな差はみられない。 一方、アメリカでは、「健康である」(男性75.3%、女性67.0%)の割合は女性より男性が高い。
公表時期:2021年6月11日
子供や孫とのつきあい方(性別)
概要 老後における子供や孫とのつきあい方についての考えを性別にみると、日本では、男女差がみられない。 欧米3か国では、「ときどき会って食事や会話をするのがよい」の割合は男性(アメリカ55.8%、ドイツ61.0%、スウェーデン60.8%)より、女性(アメリカ68.3%、ドイツ67.2%、スウェーデン70.6%)が高くなっている。
公表時期:2021年6月11日
子供や孫とのつきあい方(第8回比較)
概要 老後における子供や孫とのつきあい方についての考えを第8回調査と比較してみると、日本では、「子供や孫とは、いつも一緒に生活できるのがよい」(第8回27.1%→第9回18.8%)の割合が第8回調査より減少しているものの欧米3か国よりは高い。また、代わって「子供や孫とは、ときどき会って食事や会話をするのがよい」(第8回50.5%→第9回56.8%)の割合が高くなっている。 欧米3か国に大きな変動はみられない。
公表時期:2021年6月11日
別居している子供との接触頻度(性別)
概要 別居している子供を持つ高齢者の、別居している子供との接触頻度を性別にみると、日本、アメリカ及びスウェーデンでは「ほとんど毎日」の割合は、男性(日本6.9%、アメリカ22.8%、スウェーデン16.6%)より女性(日本14.5%、アメリカ37.3%、スウェーデン23.8%)が高く、特にアメリカで男女差が大きい。 一方、ドイツでは、「ほとんど毎日」(男性16.0%、女性17.2%)の割合に、男女差はみられない。
公表時期:2021年6月11日
別居している子供との接触頻度(第8回比較)
概要 別居している子供を持つ高齢者の、別居している子供との接触頻度を第8回調査と比較してみると、各国とも「ほとんど毎日」の割合は、第8回よりやや減少している。また、日本は他国と比べて別居している子供との接触頻度は低い傾向にある。