マーケティングデータ|「データを知りたい」「資料作りに使いたい」など、 欲しいデータがすぐに見つかり使える。

ネット銀行の預金残高ランキング


ネット銀行の預金残高ランキングは、預金量では「楽天銀行」が7兆7653億円と最も高く、次いで「住信SBIネット銀行」が7兆1159億円、「イオン銀行」が4兆2034億円であった。貸出金では「住信SBIネット銀行」が5兆4099億円と最も高く、次いで「楽天銀行」が2兆9425億円、「ソニー銀行」が2兆6232億円であった。

※2022年3月時点
・各銀行の決算資料やディスクロージャー資料を基に作成しています。
・みんなの銀行は、ふくおかフィナンシャルグループが2021年5月に開業したデジタルバンクです。UI銀行は、東京きらぼしフィナンシャルグループが2022年1月にサービスを開始したデジタルバンクです。

ダウンロード


 Excel
 

調査名

銀行の預金残高ランキング

調査元URL

https://www.albino.xyz/fp-money/bank/7893/

調査機関

FPマネー学 by Albino Inc.

公表時期

2022-03-01

タグ

#金融・保険 #銀行

関連データ一覧


に並べる
公表時期:2021年12月01日
個人年金保険の世帯年間払込保険料(全生保)
概要 2015年 12~18万円未満(25.6%)、2021年 12~18万円未満(25.2%)、2018年 12~18万円未満(24.4%)となった
公表時期:2021年12月01日
個人年金保険の保険料払込方法(全生保)
概要 2021年 月・半年・年ごとに支払っている(63.2%)、2009年 月・半年・年ごとに支払っている(61.8%)、2012年 月・半年・年ごとに支払っている(61%)となった
公表時期:2021年12月01日
個人年金保険の基本年金年額(全生保)
概要 配偶者 2021年 36万円未満(24.7%)、世帯 2021年 108万円以上(22.7%)、世帯主 2021年 36万円未満(21.6%)となった
公表時期:2021年12月01日
個人年金保険の加入者(全生保)(個人年金保険の加入世帯ベース)
概要 2021年 世帯主(72.4%)、2018年 世帯主(67.6%)、2012年 世帯主(66.8%)となった
公表時期:2021年12月01日
個人年金保険の世帯加入率(世帯年収別)
概要 h 2021年(41.4%)、h 2018年(37.2%)、g 2021年(30.4%)となった
公表時期:2021年12月01日
個人年金保険の世帯加入率(民保)(世帯主年齢別)
概要 90歳以上 2009年(36.4%)、55~59歳 2021年(29.3%)、50~54歳 2021年(28.7%)となった
公表時期:2021年12月01日
個人年金保険の世帯加入率(全生保)(世帯主年齢別)
概要 90歳以上 2009年(45.5%)、55~59歳 2012年(32.3%)、50~54歳 2018年(31.9%)となった
公表時期:2021年12月01日
個人年金保険の世帯加入率 
概要 2021年 全生保(24.3%)、2012年 全生保(23.4%)、2009年 全生保(22.8%)となった
公表時期:2021年12月01日
民保加入世帯(かんぽ生命を含む)における加入会社数
概要 2009年 1件(44%)、2021年 1件(37.8%)、2012年 1件(37.8%)となった
公表時期:2021年12月01日
世帯年間払込保険料対世帯年収比率(世帯年収別)
概要 a 全生保(11.7%)、a 民保(11.6%)、b 民保(11.6%)となった
公表時期:2021年12月01日
世帯年間払込保険料対世帯年収比率(世帯主年齢別)
概要 m 全生保(11.1%)、k 全生保(10.4%)、k 民保(10.1%)となった
公表時期:2021年12月01日
世帯年間払込保険料対世帯年収比率
概要 2009年 全生保(8.7%)、2012年 全生保(8%)、2015年 全生保(7.4%)となった
公表時期:2021年12月01日
世帯年間保険料払込保険料(民保)(世帯年収別)
概要 h 全生保(57.9万円)、h 民保(56万円)、g 全生保(43.4万円)となった
公表時期:2021年12月01日
世帯年間保険料払込保険料(民保)(世帯主年齢別)
概要 85~89歳 2012年(68.3万円)、50~54歳 2015年(50万円)、55~59歳 2015年(47.4万円)となった
公表時期:2021年12月01日
世帯年間保険料払込保険料(世帯主年齢別)
概要 85~89歳 2012年(73.9万円)、90歳以上 2009年(64.2万円)、55~59歳 2009年(55.1万円)となった
公表時期:2021年12月01日
世帯年間保険料払込保険料(全生保)
概要 2015年 84万円以上(28%)、2018年 不明(28%)、2021年 12万円未満(19.3%)となった