マーケティングデータ|「データを知りたい」「資料作りに使いたい」など、 欲しいデータがすぐに見つかり使える。

サイバー被害を受けた時期


サイバー被害を受けたことがある企業のうち、18.5%が「直近半年以内」に被害を受けたとしている。

複数回答
これまでにサイバー被害を受けたことはあるかで「一度だけ受けたことがある」「複数回受けたことがある」を選択した企業のみ対象。
※複数回答の為、構成比の合計は 100 %にならない場合がございます。

ダウンロード


 Excel
 

調査名

国内企業のサイバーリスク意識・対策実態調査2020

調査元URL

https://www.sonpo.or.jp/cyber-hoken/data/2020-01/ https://www.sonpo.or.jp/cyber-hoken/data/2020-01/pdf/cyber_report2020.pdf

調査機関

株式会社帝国データバンク

公表時期

2020-12-01

調査期間

2020/10/01 0:00:00~2020/10/19 0:00:00

調査対象

調査実施機関の企業モニター調査の登録企業

サンプルサイズ

4000社

タグ

#セキュリティ・プライバシー

関連データ一覧


に並べる
公表時期:2020年01月28日
貴社がサイバー攻撃の対象となる可能性は、どの程度あると考えているか
概要 自社がサイバー攻撃の対象となる可能性はどの程度あると考えているか聞いたところ、「高い」(1.0%)、「やや高い」(5.2%)を合わせても1割未満であった。
公表時期:2020年01月28日
貴社は現在サイバー保険に加入しているか
概要 自社が現在サイバー保険に加入しているか聞いたところ、「加入している」の割合は6.9%と低かった。「これまで加入したことはない」の割合が85.5%と、8割以上を占めている。
公表時期:2020年01月28日
貴社の経営課題について、優先度の高いもの
概要 自社の経営課題について聞いたところ、「収益性の向上」(48.0%)、「人材の育成」(40.4%)、「新規顧客の開拓」(36.7%)がTOP3であった。「サイバーリスクへの対応」はわずか1.6%。
公表時期:2020年01月28日
貴社では、現在、サイバー攻撃に対して対策を行っているか。行っている場合はその内容
概要 中小企業で現在サイバー攻撃に対して対策を行っているか聞いたところ、「OSやソフトウェアの脆弱性管理、ウィルス対策ソフトの導入」が最も多く52.4%。次いで「データ保護」(19.0%)、「アクセス権限・ログの管理および制御」(18.8%)の順。対策をしていないと答えたのは24.0%。
公表時期:2021年06月23日
情報セキュリティ 周辺サービス 合計
概要 2021年度(877億円)、2018年度(868億円)、2020年度(852億円)となった
公表時期:2021年06月23日
情報セキュリティ 周辺サービス
概要 リテラシー教育(33.2%)、電子証明書発行・PK型認証(31.2%)、保険(18.3%)となった
公表時期:2021年06月23日
情報セキュリティ マネージド・運用サービス 合計
概要 2021年度(2.320億円)、2020年度(2,109億円)、2019年度(2,000億円)となった
公表時期:2021年06月23日
情報セキュリティ マネージド・運用サービス
概要 SOC(セキュリティ・オペレーション・センター・監視対策作業拠点事業)(78.0%)、インシデント対応・フォレンジック(13.0%)、インテリジェンス情報提供(9.0%)となった
公表時期:2021年06月23日
情報セキュリティ コンサルティング/診断サービス 合計
概要 2021年度(1,974億円)、2020年度(1,828億円)、2019年度(1,762億円)となった
公表時期:2021年06月23日
情報セキュリティ コンサルティング/診断サービス
概要 コンサルティング(35.8%)、診断(23.0%)、規格認証(21.7%)となった
公表時期:2021年06月23日
情報セキュリティサービス 市場推移
概要 2021年度マネージド・運営サービス(2,320億円)、2020年度 マネージド・運営サービス(2,109億円)、2019年度 マネージド・運営サービス(2,000億円)となった
公表時期:2021年06月23日
情報セキュリティサービス 市場推移 サービス全体
概要 マネージド・運営サービス(44%)、コンサルティング/診断サービス(38%)、周辺サービス(18%)となった
公表時期:2021年06月23日
情報セキュリティ アイデンティティ・アクセス管理製品 合計
概要 2021年度(1,333億円)、2018年度(1,327億円)、2020年度(1,309億円)となった
公表時期:2021年06月23日
情報セキュリティ アイデンティティ・アクセス管理製品
概要 個人認証用生体認証デバイス及びその認証システム(25%)、個人認証用デバイス及びその認証システム(24%)、アイデンティティ管理製品(21%)となった
公表時期:2021年06月23日
情報セキュリティ コンテンツセキュリティ対策製品 合計
概要 2020年度(1,787億円)、2019年度(1,779億円)、2021年度(1,728億円)となった
公表時期:2021年06月23日
情報セキュリティ コンテンツセキュリティ対策製品
概要 メール・セキュリティ対策製品(30%)、暗号化製品(23%)、DLP製品・システム(情報漏えい対策製品・システム)DRM(19%)となった